移住マッチングサービス

【生活価値体験ツアー in 富山市】里山で放任柿による伝統加工体験(10/25~10/26開催)

4
※この情報には、広告が含まれる場合があります。
投稿日:2025/9/11 更新日:2025/9/11
  • 山田谷で暮らす農家と山の生活価値体験をしてみませんか??

    富山県富山市で初となる「生活価値体験ツアー」を開催します。
    
    
    
    ★♪★♪★♪★♪★♪★♪★♪★
    
    ◆生活価値体験ツアーとは??
    
    都市で暮らす人が、地方で暮らす人との交流や体験を通じて、
    地域固有の「生活価値」を見つけ、地域のお助けができるお出かけ旅です。
    
    ★♪★♪★♪★♪★♪★♪★♪★
    
    
    
    新企画「放任柿による伝統加工体験」!!
    
    今回、生活価値体験ツアーでは、富山県富山市の山田谷で、柿の木がまだ残る耕作放棄地を利活用して、柿を題材とした収穫・伝統加工・環境整備の農作業体験を行います。
    
    更に、地元の猟師さんが捕った熊の熊鍋料理(郷土料理)を食べる特別な体験もあります。
    
    富山市山田谷の里山の暮らしと山の幸を満喫できる体験ツアーとなっております。
    
    
    
    ●株式会社やまりん 山田さんのご紹介
    
    「農山村地域と都市生活者との農業交流を増やしていきたい」
    
    今回の生活価値体験ツアーで体験を提供してくださる「株式会社やまりん」の山田賢(やまださとし)さんにお話を聞きました。
    
    山田さんは、山田谷で生まれ育ち、東京で就職して暮らした後に、今から20年ほど前にUターンで故郷へ戻り、家業の農林業を継がれました。
    
    農林業以外に猟師もしているとのことで、狩猟の方法を詳しく聞いてみると、主に、夏場は箱罠で、冬場はライフルで獣を撃って狩猟をするそうです。
    今では、狩猟犬を飼育している人も高齢になってきてしまい、犬を育てるのも難しくなってきているという課題を教えていただきました。
    
    イノシシの罠やシカの罠を実際に行って見せていただきました。
    運が良ければ生活価値体験ツアー参加の際に、罠にかかった獣を見せてもらえるかも!
    
    山田さんは、富山市八尾山田商工会に入っていて、同じ50代の人たちが中心となり、数年前から地域の再生プロジェクトを有志で立ち上げて、講師を招き年間5回ほどの勉強会を開催し、先進的な地域の取組を実際に視察訪問するフィールドワークも同時に行ってきました。その活動の中で、地方の再生に資する各地域の様々な取組に触れて、農山村地域と都市生活者との交流を増やすための農村振興交流事業を地元の山田でやりたいと思っていたようです。
    
    里山での暮らしや農業に関心のある人が、いきなり移住って難しいと思うので、見て聞いて学んできたことを活かし、先ずは、関係人口を増やして行きたいと考えていた最中、昨年、富山県の職員から耕作放棄となっている放任果樹を地域活性化に活かせないかという提案を受け、実が成っても用途がなく放置されてきた柿を活用した柿の摘み取りや串柿づくりの体験会を開催したところ、富山市内外の方が多く参加し、好評を得たことから、今年は、市外または県外にお住まいの都市生活者に向けた1泊2日の旅行ツアーをNPO法人グリーンツーリズムとやまが企画考案し、山田さんが各種体験を提供する事となりました。
    
    山田さんは、中山間地域で暮らす大変さを身をもって理解し、里山で生きていく豊富な知識と楽しみ方を知っていて、地域の魅力をたくさん教えてくれました。
    
    山菜採り、田植え、稲刈り、秋野菜の収穫、カモの網漁、獣の狩猟、川の幻想的な氷柱風景、自然を活かしたツリーハウスを作り、様々な体験を地域外から訪れる人へ提供して交流していきたいと楽しそうにお話されていました。
    
    この生活価値体験ツアーを契機に、地域ならではの魅力を活かした体験を提供する事で山田の「ファンになってもらいたい」と山田さんは思いを語ります。
    
    山田を好きになって、いつでも来てもらえる関係性ができて、その時々の農作業を体験することで、地域を助けてもらえるとより嬉しいですと期待も膨らみます。
    
    
    ●柿について知ろう
    「平核無柿(ひらたねなしがき)」は、富山県では「干し柿」の原料として食用でよく使われます。
    
    形状は、四角く扁平な形をしていて、種がなく食べやすいこと、甘みが強く果汁が豊富なこと、果肉が程よく柔らかいことなどが特徴です。
    
    「ハンコ柿」は、山田谷地域で昔から串柿用に栽培されている非常に希少な柿の品種です。
    
    
    ●富山市山田の魅力
    富山市の山田地域は、富山駅から車で約40分~50分の場所に位置し、標高987メートルを誇る牛岳の自然豊かな山々を背に、富山湾や立山連峰を眺めることのできる眺望日本一といわれるほどの牛岳温泉スキー場があるところです。春は山菜、夏は棚田の水稲、秋は柿などの果樹、冬は山田地域の特産品である啓翁桜(けいおうざくら:1~2月に花を咲かせる桜)といった昔ながらの日本の四季折々の里山の原風景が残る素敵な場所です。その山田にある「谷」地区は、特産物の野菜類・加工品の販売だけではなく、農村の暮らしにある日常生活やこれまで培ってきた文化の魅力を活かした農村振興で関係人口創出による地域活性化に取り組んでいます。
    
    
    
    ●生活価値体験ツアーで、こんな方をお待ちしております!
    
    ・地域の暮らしを体験したい方
    ・地域の仕事を体験したい方
    ・地域の人と交流したい方
    ・地域の人とつながりたい方
    ・地域貢献になる活動がしたい方
    ・出身地や居住地以外の地域を応援したい方
    
    
    「富山市山田谷」の生活価値を体験して
    「富山市山田谷」の人と仲良くなり
    「富山市山田谷」の魅力を感じて
    
    
    何度も訪れてくれる方をお待ちしております。

    山田谷の風景

  • 🍃🍃🍃生活価値体験ツアーで体験できること🍃🍃🍃

    ■ツアー概要
    体験1:柿収穫(農業体験)
    体験内容:「はさんばこ」を使った柿の収穫作業
    
    体験2:干し柿づくり(伝統加工体験)
    体験内容:柿の皮むきや干し柿づくりの伝統的な作り方を学ぶ
    
    体験3:電柵外し(環境整備体験)
    体験内容:害獣対策を助ける
    
    体験4:熊鍋料理(地域交流体験)
    体験内容:山田谷の山の幸(熊肉など)の地産料理を堪能し、地域生活者との交流する
    ※アレルギーや苦手な食材がある方は、各自にてご遠慮いただく形となります。
    
    体験5:野菜収穫(農業体験)
    体験内容:山田さんのお母さんが畑でつくった野菜の収穫体験
    ※2日目の昼食は収穫した野菜などを使ってBBQが楽しめます。
    
    
    
    ■参加料金
    おひとり様
    おとな:18,000円(税込)
    学生・こども:16,000円(税込)
    ※こども料金対象:中学生~大学生
    ※小学生以下のお子さまは無料です。
    ※小学生・中学生・高校生は、保護者同伴によるお申込みが必須となります。
    ただし食事・バス座席・収穫体験等をご希望の場合は、こどもと同額の旅行代金を申し受けます。
    ※旅行代金には 、旅行行程内の交通費、食事代 、体験料が含まれます。
    ※集合・解散場所となる富山駅までの往復の交通費等は含まれておりません。
    (例:東京 ⇔ 富山 往復交通費)
    
    
    ■参加特典
    参加されたお客様全員に、お米3㎏をプレゼント!
    
    
    ■催行人数・参加上限人数
    5人(募集人員 12人)
    ※宿泊施設の部屋数の兼ね合いで、全体のツアー参加者が5名以上になった場合は、相部屋での宿泊をお願いしております。(男女別部屋)
    ※定員数に達し次第、募集締め切りとさせて頂きます。
    ※お申込みが最少催行人員に達しない場合は、ツアーを中止させていただく場合がございます。
    
    
    ■スケジュール・場所
    ※移動手段:ジャンボタクシー(利用運輸機関:富山交通)
    ※ 添乗員:全行程同行(農協観光)
    ※食事:(1日目)夕1 (2日目)朝1 昼1
    ※集合・解散を除き、下記時間は目安です。
    
    【1日目:10/25(土)】
    12:00     富山駅集合
    13:00~13:30  オリエンテーション
    13:30~16:00  柿収穫[農業体験]&干し柿づくり[伝統加工体験]
    16:30~17:45  牛岳温泉健康センターにて休憩・入浴
    18:00       宿泊施設:「雪つばき」到着
    18:30~20:30  夕食&交流(熊鍋料理)[地域交流体験]
    20:30     星空観賞会(希望者によるオプション)
    
    【2日目:10/26(日)】
    08:00     朝食
    09:00~09:30  獣害用罠見学
    10:00~11:00  野菜収穫[農業体験]
    11:00~12:00  電柵外し[環境整備体験]
    12:00~13:30  昼食(お弁当支給&バーベキュー体験)
    13:30       山田谷地区出発
    14:30       富山駅解散
    
    [集合解散場所:富山駅北口付近] ※詳細は農協観光よりご案内
    [体験場所:山田谷地区(株式会社やまりん:山田さん所有農地)]
    [食事会場:1日目夕食・2日目朝食:雪つばき、2日目昼食:山田邸]
    
    
    
    ■参加方法(予約申込)
    「農協観光」ホームページからお申込みください。
    https://ntoursyohin.xbiz.jp/branch/tokai/2025/08/27/toyamanouhaku_yamadatani_2days/
    
    
    ■服装・持ち物
    ・服装:畑に入りやすい農作業で動きやすい服装でご参加ください。
    ・持ち物:軍手・タオル、お飲み物。
    
    
    
    【同意事項】
    以下の同意事項をご確認の上、ご参加お願いします。
    
    ■お申込について
    ・お申し込みはオンライン 限定となります 。
     お問い合わせは、農協観光 中部支店・出原(いではら)までお願いします。
    
    ・ 定員:12人(先着制)/最少催行人員:5人
     申込が最少催行に達しない場合は、ツアーを中止させていただく場合
    
    ■旅行代金に含まれるもの
    ・記載の旅行代金には 、旅行行程内の交通費、食事代 、体験料が含まれます。
    旅行傷害保険及び消費税等諸税を含みます。
    (行程に含まれない諸費用及び個人的費用は含みません)
    ※集合・解散場所となる富山駅までの往復の交通費等は含まれておりません。
    ※参加者が5名以上となった場合、男女別相部屋となります。
    ※小学生以下のお子さまは無料です。
    ※小学生・中学生・高校生は、保護者同伴によるお申込みが必須となります。
    ただし食事・バス座席・収穫体験等をご希望の場合は、こどもと同額の旅行代金を申し受けます。
    
    ■取消料について
    ・旅行契約の成立後 、お客様のご都合により旅行を取り消しされる場合にはお一人様につき下記に定める取消料を申し受けます 。
    
    旅行開始日の前日から起算し
    ①20~8日前まで    旅行代金の20%
    ②7~2日前まで    旅行代金の30%
    ③前日        旅行代金の40%
    ④当日        旅行代金の50%
    ⑤旅行開始後および無連絡不参加 旅行代金の100%
    
    ・お客様の体調不良や、富山駅までの交通機関遅延・運休による不参加は、取消料の対象とさせていただきますのでご了承ください。
    
    
    ■旅行計画の中止について
    ・天災地変 、運輸機関の大幅なスケジュール変更等 、株式会社農協観光の管理し得ない事由により 、旅程の実施が不可能となった場合は 、旅行の実施を中止する事があります 。
    
    
    ■その他
    詳しい旅行日程 、旅行条件を記載した書面を交付いたしますので、事前にご確認の上、お申込みください。
    〇 この旅行条件は令和 7年8月19日を基準としております。
    〇 富山駅より添乗員が同行します。
    〇 お申し込み後、1週間前を目処に「最終案内」をお送りします。
    ※集合、解散場所は後日詳しい案内をご連絡します。
    〇 お申し込み状況により1日目の宿泊が男女別相部屋になる場合がございます。
    
    
    ■農協観光より注意・お願い
    ・お客様からご提供いただいた個人情報は 、お客様との連絡、本ツアーの諸手続き・サービス提供のために利用させていただきます。それ以外の目的には利用又は提供することはありません 。
    ・ ツアー中、写真を撮影させていただきます。 撮影した写真は富山県の農泊Webサイト 、その他の広報資料、パンフレット掲載などに使用させていただく場合がございます。
    ・画像については全てイメージです。
    ・当日配布するアンケートにご協力をお願いいたします 。
    
    
    ■お問い合わせ先
    
    【企画に関するお問い合わせ】
    主催:運営事務局
    NPO法人グリーンツーリズムとやま
    TEL:076-482-3161
    営業時間(窓口対応) 9:00~17:00(土日祝休)
    
    【旅行商品に関するお問い合わせ】
    旅行実施
    株式会社農協観光 中部支店 担当:出原(いではら)
    TEL:052-951-2124
    mail: t.idehara@ntour.co.jp
    営業時間 09:00~17:00(平日)

    猪の箱罠

開催日

2025/10/25

2025年10月25日(土)~10月26日(日) ・1泊2日ツアー開催です。

アクセス

■集合・受付
富山駅北口付近にて集合解散
※詳細は農協観光よりご案内いたします。

定員

12人  ※先着順

参加費

おひとり様 おとな:18,000円(税込) 学生・こども:16,000円(税込)

申し込み期限日

2025/10/10

開催日15日前15時まで

申し込み方法

「農協観光」ホームページからお申込みください。

申し込み情報

NPO法人グリーンツーリズムとやま

076-482-3161

https://ntoursyohin.xbiz.jp/branch/tokai/2025/08/27/toyamanouhaku_yamadatani_2days

ログインとユーザーネームの登録が必要です。