-
ハーブで作る香りの花束「タッジマージ」作りも体験できる!
●事業体名:北川村温泉ゆずの宿 ゆず香る村の温泉宿です。年間通じてたくさんのお客様をお迎えし、温泉とお料理で癒します。多くのリピーターさんにお越しいただいています。 ●参加希望者へのメッセージ 滞在期間中の宿泊施設は無料でご提供します。 さらに、社用車をお貸ししますので、休日は北川村の大自然を満喫できます。 是非、北川村の生活を体験しに来てください! たくさんの申し込みをお待ちしております。 ●受入(雇用)形態/予定期間 通年(うち1ケ月~6ケ月) ※2025年6月12日~2026年3月31日の内1ヶ月以上(応相談) ●応募していただきたい方 明るく元気で人とかかわることが好きな方 ●その他 ◎交流イベント・学びの場 ①北川村「モネの庭」マルモッタンの散策とハーブで作る香りの花束「タッジーマッジー」作り ・実施時期:調整して決めます ・内容:北川村「モネの庭」マルモッタンの散策とハーブで作る香りの花束「タッジーマッジー」作り、モネの庭のスタッフが特別に、普段はやっていない体験を用意してくれました。 ②移住案内(希望者のみ) ・実施時期:可能な範囲で希望に沿って調整します ・内容:移住相談員が村内の案内をさせていただきます。 ◎滞在期間中の地域でのイベント 納涼祭、「モネの庭」ナイトキャンパス、慎太郎とゆずの郷祭り ◎おすすめの休日の過ごし方 北川村温泉のレンタサイクルで周辺の散策(ゆずロード、不動の滝、森林鉄道軌道跡小島橋) ※詳しい要件は、高知県移住ポータルサイト「高知家で暮らす。」をご覧ください。 https://kochi-iju.jp/other/details_1714.html
トロトロの美肌の湯「大浴場」
-
北川村ってどんなところ?
高知市から:57.3km、車で約1時間17分 3つの特徴 1.協力隊制度をフル活用!3年間の研修期間でゆず栽培のノウハウを学ぶ! 2.子どもたちの成長をサポートする支援制度がとても充実しています。 3.住民の方には、「村民パスポート」発行。モネの庭、中岡慎太郎館、北川村温泉で、使えます。 村の95%が山また山の北川村は自然がいっぱいで、日本でも有数の柚子の産地。柚子酢をはじめ 柚子みそ・ジャム・ジュースなどが、また農産物ではミョウガ・オクラなどが盛んに生産されています。 観光施設には、印象派画家クロード・モネが愛した自宅の庭をモデルに創られた北川村「モネの庭」マルモッタン、幕末の志士慎太郎の生き様をリアルに再現した「中岡慎太郎館・同復元生家」などがあります。
ツイン和洋室
ログインとユーザーネームの登録が必要です。