移住マッチングサービス

[9/20.21開催] 移住したい村No.1の丹波山村で一泊二日のお試し地域おこし協力隊ツアー開催!

3
※この情報には、広告が含まれる場合があります。
投稿日:2025/8/20 更新日:2025/8/28
  • 現役の地域おこし協力隊との交流を通して丹波山暮らしを体感

    「いつか田舎で暮らしてみたい」「地域に貢献する仕事がしたい」と考えていませんか?
     山梨県で最も小さい、人口500人の丹波山村には、近年、地域おこし協力隊として移り住む若者が増えています。
    
    なぜ丹波山村に若者が集まるのか?彼ら・彼女らはどんな暮らしをしているのか?
    丹波山村での地域おこし協力活動を、現役で活動する隊員との交流を通じて肌で感じていただけるよう、
    2025年9月20日(土)・21日(日)の1泊2日の「お試し協力隊ツアー」を開催します。
    丹波山村や協力隊制度の説明、村内見学、交流会などのプログラムを予定しております。
    
    「地域おこし協力隊」と聞くと、漠然としたイメージしか湧かないかもしれません。
    しかし、これまでに47人が地域おこし協力隊として採用されている丹波山村では、現在も多様なバックグラウンドを持つ12人の隊員が、それぞれの個性を生かして活躍しています。
    
    ★----------------------------------------------------------------★
    🌳◎子ども支援・空き家活用・情報発信分野で新メンバーを募集中!
    丹波山村の地域おこし協力隊の活動領域は広範囲に及びますが、それぞれが自分の「ミッション」に沿って活動をしています。
    現在、以下の分野で活動を希望する方を募集しています。
    
    ◎子ども支援・教育分野
    放課後や長期休暇中に開催している子ども教室で、
    子どもたちに関わる活動や、自然豊かな丹波山村の環境を生かした公教育のコーディネートに携わる活動をします。
    
    ◎空き店舗・空き家活用分野
    村にある空き店舗や空き家を、新しいビジネスや交流の拠点として再生する活動や、
    空き店舗を改修してこの夏新しくオープンした「鴨沢文岳館」の運営に関わる活動をします。
    
    ◎情報発信・PR分野
    地域おこし協力隊やOB・OGにインタビュー取材したものをSNSや地域おこし協力隊通信などで村内外に発信し、地域内の交流や移住促進につなげる活動をします。
    ★----------------------------------------------------------------★
    
    自分は協力隊員に向いているかな…?
    「いきなり村に飛び込むのは不安…」と感じる方もいるかもしれません。
    でも、大丈夫。 協力隊として活躍するために最も大切なのは、特別なスキルではありません。
    スペシャリストよりも地域に溶け込む柔軟な姿勢と思考が大切です。
    必要なのは、「地域の人と積極的なコミュニケーションを取ること」と、「地域が本当に必要としているニーズと、自分のやりたいこと、できることを擦り合わせる観察眼」です。
    
    丹波山村では、住民同士の距離が近く、お互いが助け合って暮らしています。
    村の方々と対話を重ねる中で、思わぬニーズや、活動のヒントが新たに見つかることも少なくありません。
    また、丹波山村には地域おこし協力隊OB・OGによるサポート組織もあり、気軽に相談できる体制ができています。
    活動開始後も研修やセミナーの機会も設けています。
    
    今ツアーはそんな丹波山村の「リアル」を体験し、
    あなたが地域おこし協力隊として村でどんな活躍ができるか、じっくりと考えるための絶好の機会です。
    
    -------------------------------------------------------------------
    (8/25追記!)
    申込を開始いたしました✨
    こちらの申込みフォームよりお申込みください!
    https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfSYivmpBPMa6KhOzpZzNeNgE3h0HrTiEbhuVYOr9n_kbO3gw/viewform

  • 丹波山村ってこんなところ!

    山梨県丹波山村は、多摩川の源流部に位置する自然豊かな小さな村です🌳
    東京都心から車で約2時間半とアクセスも良く、標高635mから2,000m超の山々に囲まれた、四季折々の美しい風景が楽しめます。
    村内を流れる丹波川は、清らかな水と新緑や紅葉のコントラストが素晴らしく、渓流釣りや登山、狩猟にだって挑戦できます。
    また、道の駅たばやまに併設された日帰り温泉「のめこい湯」は、日々の疲れた体を癒すのに最高です。
    
    小さな村なので一人ひとりの声が響く、顔の見えるコミュニティがあります。
    「自分が本当にやりたいことを見つけたい」「これまでの経験を地域で活かしたい」「全く新しい挑戦をしてみたい」
    どんな思いでも構いません。
    この村には、あなたの挑戦を温かく見守り、ともに汗を流してくれる人々がいます。
    都会では味わえない達成感と、本当の人の温かさがここにはあります。
    
    この村の未来を築く新たな仲間として、ぜひ丹波山村に一歩踏み出してみてください!

開催日

2025/9/20

~2025/9/21 (1泊2日)

開催時間

9月20日(土)13時丹波山村内集合~9月21日(日)15時解散(予定)

定員

5名(応募多数の場合は抽選)

参加費

無料(宿泊費含む)

申し込み期限日

2025/9/7

申し込み情報

丹波山村地域おこし協力隊サポーターズ TABANET.

tabanet@tabayamanetwork.com

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfSYivmpBPMa6KhOzpZzNeNgE3h0HrTiEbhuVYOr9n_kbO3gw/viewform

ログインとユーザーネームの登録が必要です。