-
上松町の聖子さんから学ぶ おはぎとそばいなり 食の交流会 in上松町
西の御嶽山と東の中央アルプスに挟まれた、急峻な地形は「木曽谷」と呼ばれ、山深いこの地では、今も山と共に生きる生活が残っています。 そんな木曽地域で人気の「聖子食堂」は、地元の商店のお惣菜部門を長年担当してきた聖子さんが月に1回だけ開く食堂です。 食べるとほっと一息つける聖子さんの手料理の中でも人気の「おはぎ」について学び食べる会を開催します。「おはぎ」を丸めながら、その作り方を一緒に学んでみませんか。 今回は、木曽らしく蕎麦を使った「そばいなり」も登場。おはぎを丸めた後は、みんなで実際にその美味しさを味わいながら木曽の食や暮らしのお話も聞いてみます。
おはぎ(あんこ)の作り方を学びます
-
聖子さんから木曽の「家庭の味」を学ぼう!
この木曽の地で生まれ育ち、地元でファンも多い聖子さんの料理の中でも人気の高い、聖子さんの手作りあんこで作った「おはぎ」の作り方を学びます。また木曽らしい蕎麦を生かした「そば稲荷」、また郷土食として木曽の冠婚葬祭には欠かせない「大平」も登場します。 他にも、聖子さんと話しながら、この木曽の地ならではの食文化に触れてみてください! <内容> ◼︎おはぎとそばいなりの作り方を学ぶ(簡単な体験をしながら、作り方を伺います) ◼︎おはぎとそばいなり、郷土食の「大平」を食べてみる ◼︎食や暮らしのお話を聞いてみる <こんな方におすすめ> ◼︎山暮らしに興味のある方 ◼︎山の恵みと共にある食生活に触れてみたい方 ◼︎食文化に興味のある方 ◼︎地元の「じじばば」に会いたい方
地元にファンも多い「聖子食堂」
-
開催日
-
2025/9/24
-
開催時間
-
18:30-20:30
-
アクセス
-
会場: KINOTOCO 長野県木曽郡上松町駅前通り3丁目25 上松駅: 徒歩 3分
-
定員
-
10名
-
参加費
-
1,000円
-
申し込み期限日
-
2025/9/23
定員なり次第、募集終了
-
申し込み方法
-
webサイトの申し込みフォームURLよりお申し込みください
-
申し込み情報
ログインとユーザーネームの登録が必要です。