-
🌰栗の収穫&いが剝がし体験🌰静岡県森町で「生活価値体験ツアー」開催!
日本各地の地域の暮らしの魅力を知りたい、もっと地域と関わりたい皆様へ 地域の生活価値を体験するツアー企画をお届けします。 今回は静岡県森町で「栗の収穫&いが剥がし体験」に参加できる生活価値体験ツアーをご紹介します。 森町の栗園で、収穫時期を迎えた栗の収穫作業とトゲである「いが」を剥がす作業体験ができます。 更に、昼食には収穫した栗や地元食材を使った飯ごう炊飯づくり、栗蒸し羊羹の食べ比べなどの体験や森町の観光スポットへの立ち回りなども行う予定です。 ■参加方法(予約申込) 体験予約サイト「WAmazingPlay」からお申込みください。 https://jp.wamazing.com/activity/detail/5265 ■開催日 2025年9月27日(土) ■申込期限 2025年9月25日(木)17時まで ★♪★♪★♪★♪★♪★♪★♪★ ◆生活価値体験ツアーとは?? 都市で暮らす人が、地方で暮らす人との交流や体験を通じて、 地域固有の「生活価値」を見つけ、地域のお助けができるお出かけ旅です。 ★♪★♪★♪★♪★♪★♪★♪★ 地方で暮らす人の日常生活の中にある些細な生活習慣や日々の仕事は、 地域内の人にとって価値を感じない普通なことであっても、 都市で暮らす人にとっては、非日常生活となりえる貴重で希少な価値を感じることがあります。 地域で暮らす人は生活習慣を、地域で働く人は地域ならではの仕事を、体験として提供し、 都市で暮らす人が、地方の生活価値体験を購入して、地域交流をします。 その体験は、一般的な旅行のレジャー体験ではなく、地域の生活や仕事の中にある「ちょっとしたお困り事」であるため、 その体験をすることが地域のお困り事を「助ける」ことにつながります。 人と人との交流体験により、地域の課題解決ができ、互いの価値が交換され循環していくことで、 地域が活性化していくことを「生活価値循環型まちづくり」として、日本全国のマチと協働で取組んでいきたいと考えております。 地元の人にとっての「習慣や仕事」は、誰かにとっての「価値ある体験」になるを仮説として、生活価値体験ツアーによる取組を行います。 ●生活価値体験ツアーは、こんな方におすすめです! ・地域の暮らしを体験したい方 ・地域の仕事を体験したい方 ・地域の人と交流したい方 ・地域の人とつながりたい方 ・地域貢献になる活動がしたい方 ・出身地や居住地以外の地域を応援したい方 お出かけ旅で生活価値を体験してみませんか? 体験交流しながらその地域の暮らしや産業の新しい面を発見できるので、 また行きたいと思える新たな場所ができる素敵な体験と人に出会える機会になります。
-
【生活価値体験ツアー in 森町】栗の収穫&いが剝がし体験(9/27開催)
🌲🌰🌲伝統文化が息づく“遠州の小京都” で中山間地域の生活価値体験をしてみませんか?? 「遠州の小京都」とも呼ばれる森町は、茶菓子として相性のよい和菓子にもこだわりをもつ老舗の和菓子店が多く残っており、 地元の栗や柿を使った羊羹などが有名で、森町の魅力の1つにもなっています。 今回、生活価値体験ツアーでは、中山間地域である天方地区鍛冶島の栗園で収穫作業とトゲである「いが」を剥がす体験ができます。 作業後は鍛冶島魅力発信拠点『たまどん』で栗や地元食材を使った飯ごう炊飯作りや、町内の和菓子店で作られた栗蒸し羊羹の食べ比べも用意しています。 また、ツアー行程の中では、地場産品の販売所を備えた『アクティ森』でのお買い物や縁結びの名社として広く親しまれ、 遠州地方第一の社として永い歴史を持つ小國神社にも立ち寄りながら、森町の地域文化を満喫する体験ツアーとなっております。 ーー【生活価値体験ツアーで体験できること】ーー ■ツアー概要 体験1:栗の収穫&いが剥がし体験 体験内容:栗の収穫といがを剥がす作業及びサイズごとに選別する作業 体験2:地元食材を使った飯ごう炊飯体験(昼食提供) 体験内容:収穫した栗と地域で採れた秋の実りを使ったオリジナルの昼食づくり 【メニュー(予定)】 ・御飯 ・みそ汁(野菜などの地元食材を予定) ・栗蒸し羊羹(町内の和菓子店で作られる栗蒸し羊羹をご用意します) ※別メニュー等のご用意が難しいためアレルギーや苦手な食材がある方は、各自にてご遠慮いただく形となります。 観光:地域の魅力スポット立ち寄り 内容:小國神社への参拝、地場産品を取り揃えた『アクティ森』など森町を堪能できるスポットへの立ち寄りを予定しています。 ※当日の体験状況により変動する場合があります。 ■参加料金:おひとり様 おとな:5,000円(税込) 学生:3,000円(税込) ※中学生以下無料 ※現地への移動交通費は各自負担となります。(例:東京駅 ⇔ 遠州森駅 往復交通費) ■参加特典 アクティ森で使える500円分の商品券 ■催行人数・参加上限人数 1名(催行)~20名(上限) ※先着順 ※定員数に達し次第、募集締め切りとさせて頂きます。 ■スケジュール・場所 10:00 集合[天竜浜名湖鉄道 遠州森駅] 10:00~10:15 移動[情報発信基地「たまどん」へ] ※町の公用車で移動 10:15~10:45 開会・オリエンテーション[たまどん] 10:45~12:00 栗の収穫&いが剝がし体験 ※畑まで公用車で移動、体験時間60分程度 12:00~13:00 昼食 地元食材を使った飯ごうづくり[たまどん] 13:00~13:45 栗蒸し羊羹の食べ比べ&地元の方との交流 13:45~14:10 お土産購入[アクティ森] ※公用車で移動 14:10~15:45 参拝・観光[小國神社、遠州森のお茶屋さん] ※公用車で移動 15:45~15:50 閉会[天竜浜名湖鉄道遠州森駅] 15:55 解散[天竜浜名湖鉄道遠州森駅] [集合解散場所:天竜浜名湖鉄道 遠州森駅] ※車でお越しの場合は駅に隣接する駐車場をご利用ください。 ※体験時は公用車にご乗車頂き、揃って移動します。 [体験場所:情報発信基地「たまどん」及び地元農家さんの畑] ■参加方法(予約申込) 体験予約サイト「WAmazingPlay」 https://jp.wamazing.com/activity/detail/5265 ■服装・持ち物 ・作業で動きやすい服装でご参加ください ・持ち物:軍手、タオル、お飲み物 ※前日の天候によっては畑がぬかるんでいること、昼間の体験となり気温上昇が予想されますので、着替え等は各自ご用意ください。 【同意事項】 以下の同意事項をご確認の上、ご参加お願いします。 ■キャンセル期限について 開催日1日前以降 ※キャンセル期限以降にキャンセルする場合、キャンセル手数料として料金は全額負担となります。 ※天候不良で開催に至らなかった場合、基本的にキャンセル料はかかりません。 ■雨天の開催について ※雨天決行(荒天の場合は中止) 天気予報で台風等による荒天が確実と思われ体験中止となる場合、開催日2日前の15時までに開催中止メールにてご連絡致します。 ■注意事項 当日は作業を行うため、動きやすい服装や靴でお越し下さい。 また、お履物が汚れる場合もございます。 ■お問い合わせ先 森町役場 定住推進課 TEL:0538-85-6321 主催:森町グリーンツーリズム研究会 共催・事務局:森町役場定住推進課 体験提供施設:情報発信基地「たまどん」ほか
-
開催日
-
2025/9/27
-
開催時間
-
10:00~16:00
-
アクセス
-
集合・受付: 天竜浜名湖鉄道 遠州森駅 ※車でお越しの場合は駅に隣接する駐車場をご利用ください 〒437-0215静岡県周智郡森町森980-2
-
定員
-
20名 ※先着順
-
参加費
-
おとな:5,000円(税込) 学生:3,000円(税込) ※中学生以下無料
-
申し込み期限日
-
2025/9/25
-
申し込み方法
-
体験予約サイト「WAmazingPlay」
-
申し込み情報
ログインとユーザーネームの登録が必要です。