-
「合同会社おちあう里」が行う林業事業を担う地域おこし協力隊を募集します!
大豊町東豊永地区の「合同会社おちあう里」は、豊かな自然の中で薬草木栽培と林業を柱にした仕事をしながら、自然とともに生きる人間のあるべき姿を目指しています。 今回、林業事業を担う地域おこし協力隊を募集し、活動を通して、次に掲げる効果を期待しています。 ・薬草木の栽培による地域経済の活性化 ・林業再生と多様な森づくりによる地域経済の活性化 ・新たな雇用の創出 【受入れ事業者からのメッセージ】 私たちの先祖は、はるか昔に里をひらいて田畑を作り、山に分け入り森を作りました。 子孫はその里や森を活用して暮らしてきました。 今地域は、新たな里や森づくりの時を迎えています。 再び、将来への夢や希望を里・森づくりに託しています。 あなたの夢や希望を里や森づくりに託してみませんか。 山深き大豊町東豊永地区での暮らしを共に楽しみましょう。 【ミッション】 (1)薬草木の栽培事業 (2)林業再生事業 (3)生計イメージづくり 【ここがポイント!】 1. 実は子育て世代に魅力的な環境を有している 大豊町は、子育て環境や制度が充実しており、特に子育て世帯におすすめです! 保育料や給食費、18歳までの医療費無料などといった制度はもちろん、保育園と小中一貫校が隣接しており、保育園児と小中学生のお兄さんお姉さんとが触れあう機会が多く、子ども同士のコミュニケーションが活発に行える環境が整っています。 2. 田舎と都市部のイイとこ取り!?な暮らしができる 大豊町にはJRや主要国道が通り、高速道路ICがあることから、近隣都市部へのアクセスが非常に優れています。 そのため、豊かな自然環境のなかでゆとりある生活をしながら「ちょっぴりネオンを感じたい!」と思い立ったら、都市部へひとっ走り♪そんな贅沢な暮らしが待っています。 詳しくは「詳細はこちら」のURLからご確認いただけます♪
-
大豊町ってこんなところ!
大豊町は四国山地の中央部、標高200m~1400mの急峻な山々に囲まれ、清流吉野川の上流域に位置しています。日本でも有数の激流ポイントがあり、ラフティングのメッカとしても知られ、山の斜面に広がる棚田には日本の原風景が点在します。 気候は昼夜の寒暖差が大きく、また、夏は涼しく、冬には高知県では珍しく雪化粧が見られます。 また、大豊町は古くから交通の要所でした。現在も町内には高知自動車道大豊ICやJR大杉駅があり、山間部にあっても四国の主要都市へのアクセスが良い町です。
-
申し込み情報
-
大豊町役場 産業建設課
0887-72-0450(平日9時~17時)
ログインとユーザーネームの登録が必要です。