移住マッチングサービス
  • その他

【地域紹介】住民350人の漁師町に昭和レトロなおしゃれ宿が誕生♪【高知県 土佐清水市🐟】

0
※この情報には、広告が含まれる場合があります。
関連ワード: ゲストハウス, 観光
投稿日:2025/4/4 更新日:2025/4/4
  • \イチオシ‼/地域のおもしろい!愉しい!を地元スタッフがブログ形式でご紹介!

    【海の見える港町を、まるごと一つのホテルに】
    みなさん、こんにちは!移住コンシェルジュの澤田です。
    先日、高知県最南端のまち「土佐清水市」に、漁師が手掛ける超おしゃれな「分散型ホテル」が誕生したと聞きつけ、泊まりに行ってきました✨
    漁師町に流れる、静かでゆったりとした時間に心がすっと軽くなり、お金では買えない暮らしがそこにはありました。「また来たいな」とリピートを誓った1泊2日の旅の様子をお届けします‼
    
    ■1日1組限定・一棟貸し宿「satoyadoくぼつ」
    その場所は、足摺半島の東岸に位置する窪津(くぼつ)地区。市街地から車で約10分の距離にあります。
    窪津地区は、古くから定置網漁業が盛んで、黒潮が最初に接岸するため、1年を通して豊富な魚種が水揚げされています。
    地元の窪津共同大敷組合では、時には200キロを超えるカジキが獲れることも!
    そんな200世帯350人が暮らす漁師町に、空き家を改修して作られた一棟貸し宿「satoyadoくぼつ」が2024年11月にOPENしました。
    宿を手掛けるのは、窪津共同大敷組合の林千博さん。地元・土佐清水市の魅力を県内外へ広めようと、地域の空き家をリノベーションした、素敵すぎる3軒の宿をご紹介します♪
    
    ●「艏 omote 001」:一番奥の高台にあり、静かでゆったり過ごせる/ テレワークやカップルにおすすめ
    ●「艫 tomo 002」:住民も集える場所となるよう、一番広い間取り/読書やレコードを楽しむ寛ぎ空間も
    ●「舫 moyai 003」:「moyai 003」:コンセプトは漁師の家。玄関には釣り具も/焼酎を置き、お酒も楽しめる空間を計画中
    
    【Day1~ 地元グルメと温泉でリフレッシュ、夜空の星に癒された旅の初日~】
    私が宿泊したのは「艏 omote 001」。船の前方・船首を意味するそう。
    2階建ての一軒家で、お風呂、トイレ、洗面所も清潔感に溢れ、かわいいインテリアに「おしゃれ過ぎる―!」とテンションが上がります\(^o^)/ リビングの大きな窓からはたっぷりの日差しが差し込み、広がる空の景色にホッと一息。車の音などの人工的な騒音もなく、静寂な時間にすっかり癒されました。
    
    昼食は、窪津大敷直送の新鮮な魚を味わえる道の駅めじかの里「ミサキキッチン」へ。
    おなか一杯になったら、足摺岬にあるリゾート施設「TheMana Village」の日帰り温泉でリラックス♪「satoyadoくぼつ」宿泊者は、なんと無料で利用できます(´∀`*)ウフフ
    露天風呂からは太平洋を一望でき、明るい時間は海を見ながら、夜は満天の星空の下で贅沢なひと時を楽しめますよ~°˖✧°˖✧˖
    
    夜は創業45年以上の地元居酒屋へ。コリコリとした歯ごたえの清水サバのお刺身や旨味たっぷりの漬けにぎり、マンボウの天ぷらが絶品で、あっという間に完食( ˘︶˘ )。〆には、風味豊かな宗田節ラーメンで大満足でした!
    そしてこの日、私が一番感動したのは、夜空に輝く無数の星です‼
    宿に戻ってふと空を見上げた瞬間、空いっぱいに広がる星とその輝きの強さに、思わず「わぁ!」と声が出てしまいました。写真ではその美しさを伝えきれないのが残念…。ぜひ、キラキラ✨と輝く星空を一度見に来てください(^^♪

  • Day2~漁師町の風景と大自然に心癒された最終日~

    翌朝は、心待ちにしていた水揚げ見学へ!“大敷が帰りました”というマイク放送が漁師町に響き渡り、ワクワクしながら窪津漁港へ向かいました(´∀`*)♪ 漁から戻った船や漁師さんたちの姿、そして目の前に広がる大漁の魚たちに、思わずテンションが上がりっぱなしでした✨ 見学後は、漁港近くの直販所「大漁屋」で、新鮮な朝獲れ魚を……
    
    気になる続きは、高知県移住ポータルサイト「高知家で暮らす。」に掲載中!
    👇ぜひお読みください♪
    https://kochi-iju.jp/other/details_1609.html

アクセス

土佐清水市ってどんなところ?

高知市から:136.5km、車で約2時間31分
【3つの特徴】
1.宗田節を使った固形の出汁粉末、「スープブロス」。地域の伝統食を新しい形で全国に発信中です。
2.ダイナミックな太平洋を間近で感じられる足摺岬。台風中継でも有名です。
3.サーファーのメッカ、大岐の浜。ここ以外にも美しいサーフィンスポットがいくつかあります。

土佐清水市は黒潮が接岸する足摺岬や奇岩で知られる竜串・見残海岸などのダイナミックな自然あふれるまちです。足摺宇和海国立公園を有し、雄大な自然を生かした一次産業と観光産業が中心で、宗田節の製造や、「清水さば」が全国的にも有名です。

足摺岬周辺には、四国霊場八十八ヶ所三十八番札所金剛福寺や足摺温泉郷、また竜串海中公園のグラスボート、「海洋館」・「海底館」などの見どころもあります。

豊かな海では海水浴、サーフィン、スキューバダイビングなどのマリンスポーツが盛んに行われています。また、マンボウやジンベエザメと泳げる施設もあり、自然との一体感を感じられるレジャーがたくさんあります。一年を通して比較的温暖な気候であるため、過ごしやすく、四季の移ろいを感じながら、自然に寄り添った暮らしができます。

ログインとユーザーネームの登録が必要です。