-
伝統を復活「盆踊り」
地域おこし協力隊の岡です。早いもので河津に移住してから5カ月が経ちました。本格的な夏が到来し、8月は夏らしい様々なイベントに参加させていただきました。 まず印象的だったのは「盆踊り」です。以前は町内の各地区で行われていたそうですが、近年その伝統が途絶えつつあったとのこと。そこで伝統を復活させようと町の有志が立ち上がり、昨年から盛大な盆踊りイベントが開催されているそうです。中心メンバーには協力隊の先輩方など移住者の方もいらっしゃり、地域の皆さんと移住者が一緒になって伝統を受け継ぎ、イベントを創り上げている姿がとても素敵だなと感じました。私も河津に溶け込むために、「河津総踊り」と「河津囃子」をしっかり覚えて参加しました!
みんなでやぐらを囲んで踊りました
-
待ちわびたアマギアマチャの収穫
そして、私にとって河津の夏といえば欠かせないのが「アマギアマチャの収穫」です。アマギアマチャは、私が河津に移住する大きなきっかけとなった植物。その収穫作業に今年も参加してきました。植物そのものの魅力もさることながら、年に一度の収穫が地域の多くの方々の交流の場になっていることが、何より素晴らしいと感じます。今回は移住希望者向けの収穫体験イベントも行われたので、私と同じようにアマギアマチャに魅了されて河津に移住してくださる方が出てきたら嬉しいなと思います。 活気あふれる河津の地で、久しぶりに「夏らしい夏」を満喫できた8月でした!
ログインとユーザーネームの登録が必要です。