-
協力隊として活動中も将来に向けたチャレンジができる!
一般社団法人大月町観光協会の一員として、高知県 大月町(おおつきちょう)の観光に関する幅広い業務を担当していただきます。主には町内の観光団体との関係づくりを行い、関連する企画のブラッシュアップなどになります。これまでに開催されたイベントの見直しや新規提案、ふるさと納税の新たな体験型返礼品の考案など、新たな視点が発揮される業務です。 【ミッション】 ①観光関連事業者と協力したイベント企画 ②ふるさと納税のコンテンツ企画運営 ③キャンプ場施設運営サポート ④情報発信に関する業務 \大月町観光協会からのコメント/ 「リゾートコンシェルジュ」のお仕事は、観光にまつわる様々な業務を行っていただきますので、お仕事の進め方に悩んだり壁にぶつかる事もあるかと思います。そのような時は、観光協会のスタッフ全員がサポートいたしますのでご安心ください。一緒に大月町の観光を盛り上げていきましょう!
-
ここがポイント!
◆観光協会の幅広い業務が経験できる ◆地域のネットワークが広がる ◆協力隊として活動しながら、チャレンジショップで副業に挑戦 【こんな人におすすめ!】 ・自然が豊かな環境で自分のペースで生活したい方 ・人が喜ぶような企画などを考えるのが好きな方 ・イベント企画などを通じて観光に関するスキルアップをしたい方 ・地方ならではの食材を使った飲食店を開業したいと思う方 【任期終了後の道】 観光の業務を通じて得た経験や人脈は様々な方面へ活かせます。 例えば、 ・一般社団法人大月町観光協会スタッフとして引き続き活動する ・ゲストハウスやツアーガイドなど観光に関連した起業にチャレンジする ・関係団体の職員になり、イベントやふるさと納税に関わる ・人脈や情報を活用して空き店舗で飲食店などを開業する 大月町では卒業後のサポートが様々用意されています。協力隊の3年間という期間を有効に活用して新たな道へ踏み出しましょう! 「詳細はこちら」のURLから、詳細をご確認くださいm(_ _)m
-
アクセス
-
【大月町ってどんなところ?】 大月町は高知県の西南端に位置し、高知市内からは車で2時間半ほどの距離があります。西に豊後水道、南に太平洋と海に囲まれた形をしており、内陸部は標高465mの大洞山を囲む山林が町の総面積の約7割を占めています。 海の透明度が高く、マリンアクティビティが楽しめる観光地としても有名です。 また、1年を通して温暖な気候で、主に農業と漁業の1次産業が盛んです。県内で唯一、マグロの養殖場があり、出荷量は全国トップクラスです!
-
申し込み期限日
-
2026/3/31
-
申し込み情報
-
大月町役場まちづくり推進課
0880-73-1181
ログインとユーザーネームの登録が必要です。