移住マッチングサービス

【ワーホリ】野菜にも詳しくなれる!野菜の梱包発送作業や、産直市場での勤務♪【高知県 須崎市】

1
※この情報には、広告が含まれる場合があります。
投稿日:2025/9/3 更新日:2025/9/3
  • 須崎市で野菜の卸売・小売業をしている【株式会社ひなた】が受け入れ先です

    \株式会社ひなたからのメッセージ/
    野菜の卸売・小売業を行っているので、果物や野菜の鮮度・種類について詳しくなります。
    自然に囲まれている場所に会社があるので、自然に触れ合いながら作業もできます。
    また、土佐市にある『ドラゴン広場』での就業も体験していただけます。
    初めての方でも丁寧に教えますので、ご興味のある方はぜひお越しください。
    
    【受入(雇用)予定者数】
    1名
    
    【受入(雇用)形態/予定期間】
    アルバイト/受入期間は年中、期間は約10日~20日で要相談
    
    【主な業務内容】    
    野菜の梱包発送作業、産直市場でのレジ・野菜の陳列作業
    
    【就業時間】
    9:00~18:00(うち休憩60分)/応相談
    
    【資格などの要否】
    通勤場所が離れているため、普通自動車免許をお持ちの方が良い。
    
    ※須崎市内の民間施設に宿泊する場合は、宿泊費の補助が出ます
     (宿泊費:約5,000円~ (助成額 3,000円/泊 実質負担額 2,000円/泊~))
    ※まち歩きや移住者交流会にもぜひご参加ください♪

    産直市場での様子

  • ふるさとワーキングホリデーとは

    高知県内に一定期間(2週間~1ヶ月程度)滞在し、企業や農家等などにおいて、販売や接客、収穫作業などで働きながら、地域のイベント等への参加、住民との交流を通じて高知暮らしを体験してもらう取り組みです。
    
    今回の募集の詳細は、高知県移住ポータルサイト「高知家で暮らす。」に掲載中!
    「詳細はこちら」からぜひアクセスを!

アクセス

【須崎市ってどんなところ?】
高知市から:33.7km、車で約40分

須崎市は、高知市から車で40分程の高幡地域の中核的な都市です。

豊かな海と温暖な気候に恵まれ、生産量日本一を誇るミョウガをはじめハウス園芸や土佐文旦やポンカンなどの柑橘類の栽培が盛んで、最近では「鍋焼きラーメン」の街として県内外で有名です。

流通の拠点でもある須崎港は良港として知られるほか、野見湾内外でのタイやハマチの養殖、須崎湾内外でのレジャーフィッシング、近海の小魚を使ったカマボコなど、海の恵みを存分に受けています。

観光面では、絶好のドライブコースの横浪スカイライン、須崎市とアウトドアブランドLOGOSのコラボレーションにより誕生したLOGOS PARK、SNSで話題の鳴無神社があります。

また、ご当地キャラの「しんじょう君」は須崎市にある新荘川で最後に目撃されたニホンカワウソと名物鍋焼きラーメンをモチーフにしています。2016年にはゆるキャラグランプリに選ばれ、須崎市を一緒に盛り上げてくれています。

定員

1名

申し込み期限日

2026/2/20

申し込み情報

須崎市役所 元気創造課

0889-42-3951

詳細はこちら

https://kochi-iju.jp/other/details_1327.html

ログインとユーザーネームの登録が必要です。