-
「面白そう」と林業の道へ
北海道で生まれ育った塙賢治さんは、子育てをするなら田舎がいいと夫婦で話し合い、高知県への移住を決意。 「面白そう」と、全くの未経験から飛び込んだのは林業の世界でした。 今では山の中で働きながら、自然に寄り添った暮らしを楽しむ塙さん一家。その移住と仕事の軌跡には、地方で暮らすヒントが詰まっています。 北海道で生まれ育った塙賢治(はなわけんじ)さん。高校卒業後、友人の「九州は面白いよ!」の一言がきっかけで長崎の大学へ進学。大学卒業後は東京で6年間、エンジニアリング会社に勤務していました。 「大学時代に探検部という登山系の部活で妻と出会いました。二人とも自然が好きだったので、東京で子育てをするという選択肢はあまり考えていませんでした」 当時、お二人のご両親が四国にいたこともあり、次第に「四国の暮らし」が移住の候補になるようになったといいます。
-
林業との出会い やったことのない林業を仕事にするために選んだ方法とは?
移住先での仕事を探す中で、塙さんが興味を持ったのが「一次産業」でした。 「やってみたいなと思ったんですよね。一次産業って、手と足を動かして、実践的な仕事じゃないですか。そこに魅力を感じて。漁業や農業も考えたんですけど、林業が一番自分に合う気がしました」 さらに調べていく中で、高知県が林業の盛んな地域であることを知り…… ※気になる続きは、高知県移住ポータルサイト「高知家で暮らす。」に掲載中です♪ ↓ぜひアクセスしてみてくださいね♪ https://kochi-iju.jp/interview/details_1823.html
-
アクセス
-
【四万十町ってどんなところ?】 高知市から 62km、車で約1時間 \3つの特徴/ 1.泳ぎたいと思ったときに飛び込める川が、「清流 四万十川」。 2.良質な香り高いお米が育つ、高知県内屈指の米どころ。 3.最上位「AA」の水質を誇る興津海水浴場もおすすめ。※令和6年度水浴場(開設前)の水質調査結果(環境省)
ログインとユーザーネームの登録が必要です。