移住マッチングサービス

志布志で挑む、異文化と地域のハブになるおしごと。

1
※この情報には、広告が含まれる場合があります。
投稿日:2025/7/31 更新日:2025/8/4
  • 地域と外国人住民の“架け橋”に。多文化共生コーディネーター募集!

    鹿児島県志布志市では、農業や介護、製造業などの分野で活躍する外国人住民が年々増えています。一方で、言葉や文化の壁から孤立を感じたり、地域とのつながりが持てずに困る方も少なくありません。
    
    今回募集する「多文化共生コーディネーター」は、そんな外国人住民と地域を“つなぐ”地域おこし協力隊です。日本語教室の運営、生活サポート、イベントの企画・実施、SNSでの多言語情報発信など、あなたの語学力や経験を活かして地域づくりに貢献できるポジションです。
    
    志布志市役所コミュニティ推進課を拠点に、学校・企業・地域団体などとも連携しながら、地域の「誰もが暮らしやすい環境」を一緒に育てていきませんか?

    来て見て触れて、感じてみよう!現地視察が初めの一歩です

  • 語学も、想いも、地域の力になる—人生経験を活かせる多文化共生の現場。

    「語学を活かして地域に貢献したい」
    「移住者支援や国際交流に興味がある」
    「地方で自分のスキルを試してみたい」
    
    そんな方にぴったりなのが、志布志市の多文化共生推進コーディネーターというしごとです。
    
    活動は、外国人住民へのヒアリング、日本語教室の企画運営、多言語での行政情報の案内作成、地域イベントの実施など多岐にわたります。自分の得意分野を活かしながら、市民や企業、行政と連携して、多様な文化が自然に共存する地域をつくる一歩となるはずです。
    
    土日を含む週5日勤務、住居・活動費サポートあり。都市部からの移住も歓迎です!あなたの「想い」を、志布志でカタチにしてみませんか?

    志布志市移住・交流支援センターは市内外の人が交わる拠点です。

開催日

2025/9/30

~9/30まで募集受付中!

定員

1名

参加費

無料   ただし、居住地との往復交通費は参加者負担になります。

申し込み期限日

2025/9/25

申し込み方法

以下ホームページより必要書類をダウンロードの上提出

申し込み情報

志布志市移住・交流支援センター「Esplanade」

099-401-0405

https://will424.com/2025/07/15/tabunka/

ログインとユーザーネームの登録が必要です。