移住マッチングサービス

【7/22(火)18:00〜オンライン】高知県版地域おこし協力隊「農業推進員」募集説明会!

1
※この情報には、広告が含まれる場合があります。
投稿日:2025/7/11 更新日:2025/7/11
  • 参加無料・入退室自由・顔出しなしでご参加いただけます!

    高知県は温暖な気候を活かし、園芸用ハウスによる野菜の施設栽培が盛んで、多くの農作物において全国トップレベルの生産量を誇ります。一方で、県内の農業経営体は個人経営が97.5%を占めるのに対し、法人経営はわずか2.5%(出典:「令和6年度高知県農業の動向」)と少なく、本県農業のさらなる発展には、農業をけん引する優れた法人経営体の育成が急務となっています。
    そこで、現在、地元の農業法人のもとで働きながら、将来的に法人設立を目指す地域おこし協力隊「農業推進員」を募集しています。
    
    今回は、募集に伴いオンライン募集説明会を開催しますので、少しでも気になる方はお気軽にご参加ください。
    
    ◆説明会に参加すると、こんな話がたっぷり聞けます
    ・地域おこし協力隊ってどんな制度?
    ・高知県版の協力隊と、市町村の協力隊の違い
    ・5つの受け入れ法人の雰囲気、特徴(栽培品目、栽培方法、規模など)、指導担当者の紹介
    ・法人がある各地域の特徴(周辺環境、交通の利便性、住居情報など)
    ・選考フローにあるインターンではどんなことができるの?

  • 例えばこんな業務にチャレンジできる!

    ・IoT技術を活用したデータに基づく栽培管理により県内トップレベルのピーマン生産量を実現
    ・産地の土壌条件を生かして環境制御技術を活用した高糖度トマトの生産を実践
    ・施設キュウリの大規模経営と独自販路の開拓による法人経営の高度化を実現
    ・有機JASを取得した多品目経営による有機農業を実践
    ・温暖多日照の気候条件を生かしたの柑橘の大規模・多品目経営を実践
    
    ぜひ、申込情報のURLからお気軽にお申込みください!

開催日

2025/7/22

開催時間

18:00~19:00

アクセス

Zoomウェビナー(オンライン) ※カメラオフでのご参加になります。

参加費

無料

申し込み期限日

2025/7/22

申し込み情報

高知県版地域おこし協力隊オンライン説明会運営事務局

遠藤(070-9104-7715)※平日9:00~18:00

https://kochi-iju.jp/event/details_712.html

ログインとユーザーネームの登録が必要です。