-
香美市の注目物件を独自の視点でご紹介します!人気物件は早い者勝ちですよ!!
高知県空港や高速ICが近くアクセス抜群!高知市へも通勤圏内、子育て環境が良く、保育園から大学までそろう教育のまち、高知県 香美市(かみし)で暮らしませんか? 空き家バンク登録の中から3件紹介します! ------------------------ ①駅近で利便性抜群のコンパクトな一軒家(土佐山田町) 土佐山田町は、スーパー、病院、学校などの生活インフラが整っており、のんびりした環境でありながら、日常の利便性も確保したい方にぴったりの町です。田舎すぎない「町暮らし」を実現できます。 当物件はJR山田西町駅に近く、スーパー、コンビニも徒歩5分圏内で、利便性抜群のコンパクトな一軒家です。 耐震改修・リフォーム済みで、1階和室にはエアコンも設置されていて、すぐに住むことができます。2階には4.5畳ずつの洋室、和室が繋がっており、2部屋ともに南向きの窓からの日当たりが良好です。 また、近隣に貸借可能な菜園もあります(要相談)。 【物件情報】 所 在 地 : 香美市土佐山田町秦山町 金 額: 賃貸4.8万円/月 構 造: 木造2階建て 3K ▽詳細は高知県移住ポータルサイト「高知家で暮らす。」に掲載中! https://kochi-iju.jp/house/details_810.html
-
物件②、③
②オール電化の築浅な平屋(香北町) 香北町は、「アンパンマンの生みの親」やなせたかし氏の故郷です。町内にはやなせたかし記念館アンパンマンミュージアム があるほか、山も川も身近にあり、「里暮らし」が実現できます。アウトドア好きな方にはピッタリの物件です。 公立小学校として国内初の国際バカロレア認定校となった大宮小学校も近くにある築浅物件で、IHクッキングヒーター付きのビルトインキッチンもあるオール電化住宅です。 また、家屋北側のスペースに差し掛け小屋スペースもあり、多用途に使用できます。 電動シャッター付きの車庫、広い庭があるのもおすすめポイントです。 【物件情報】 所 在 地 : 香美市香北町橋川野 金 額: 売買 1,500万円 構 造: 木造平屋建 2LDK ▽詳細はこちら https://kochi-iju.jp/house/details_1497.html ③広い土間敷き空間がある物件(物部町) 物部町は、四国屈指の清流物部川の源流域で、紅葉の名所として知られるべふ峡があります。川ではアユやアマゴ釣りを楽しむことができ、四季折々の美しい田園風景が広がる棚田もあり、「山暮らし」が実現できます。 当物件は物部町の中心部にあり、広い土間敷きの空間があります。9畳と14畳の土間は、創作活動など多目的に使用できます。また、縁側もあるため、そこでゆったり過ごすこともできそうです。 賃貸物件ですが、家主と相談の上でDIY改修も可能です。 なお、令和6年に耐震改修リフォーム済みです。 【物件情報】 所 在 地 : 香美市物部町大栃 金 額: 賃貸4.5万円/月 構 造: 木造2階建 2LDK ▽詳細はこちら https://kochi-iju.jp/house/details_1447.html -------------------------- 🏠きっと見つかる!高知で理想の住まい・暮らし! 高知県は、四国山地の豊かな森林や太平洋の青い海が眺める恵まれた地形のため、数ある空き家はどれも美しい山・川・海が目と鼻の先! また、単身向けの小さな物件から3世帯同居も可能な広さ・間取りの物件まで、物件タイプは様々です! 「菜園付きの平屋でのんびり里山暮らしがしたい」 「サーフィンスポット近くの海が見える一軒家に住みたい」 「商店街沿いの庭付き戸建で人と自然に触れる子育てがしたい」などなど。 あなたの理想とする暮らし方や住まいを、高知で探してみませんか? 高知県内の空き家はこちらから! 🏠住まい・空き家情報:https://kochi-iju.jp/house/index.html
物件②(左)、物件③(右)
-
アクセス
-
香美市ってどんなところ? 高知市から:16.8km、車で約30分 【3つの特徴】 1.空港や高速ICが近くアクセス抜群!高知市へも通勤圏内です。 2.子育て環境が良く、保育園から大学までそろう教育のまちです。 3.街の近くに豊かな自然が広がり、登山や釣りなどの趣味を楽しむにはもってこい! 平成18年3月1日に土佐山田町・香北町・物部村が合併して誕生した香美市は、高知市のベッドタウンエリアから自然豊かな中山間地域まで広がる538㎢の広大な面積を有するまち。 新緑や紅葉の名所「べふ峡」、「西熊渓谷」、「三嶺」、香北町出身の漫画家・やなせたかし記念館「アンパンミュージアム」、国指定の天然記念物・史跡「龍河洞」などの観光スポットは、県外からも多くの観光客が訪れます。 歴史ある伝統産業の土佐打刃物やフラフ、自然の恵みを生かしたやっこねぎ、ニラ、ショウガ、オオバ、桃の新品種(かりかり桃子)、菌床シイタケ、ユズ玉出荷量日本一のユズなどの生産も盛んです。 市内にある高知工科大学は、地場産業や地域社会と連携した産・学・官の相互的な協力や交流が行われ、高知テクノパークとともに、新たな産業の活性化が期待されています。
ログインとユーザーネームの登録が必要です。