-
どんな仕事?
【ひとことで言うとこんな仕事】 町役場や令和7年4月設立予定の特定地域づくり事業協同組合と連携し、移住・定住促進支援(情報発信、イベント等企画など)に取り組んでいただきます。 ■こんな方を募集しています♪ ・管理職や人材紹介、人事担当の経験が3年以上あり、スキルを活かしたいと思っている方 ・地域住民や関係機関と連携しながら地域を元気にしたい方(チームワークを大切にして活動できる方、移住希望者や地域住民の方、地元企業の方などと積極的にコミュニケーションが取れる方) ・インターネット、SNSを活用して自ら情報発信を行える方 ・動画編集、写真撮影、デザインが好きな方 【ミッション】 ◆安田町内で、移住・定住促進⽀援のお仕事に取り組んでいただきます。 《 具体的な業務内容 》 ①移住・定住促進業務 ②情報発信業務【町HP、特定地域づくり事業協同組合HP、SMOUT、SNSでの発信を想定】 ③空き家バンク運営業務支援 上記①、②及び③は町及び安田町特定地域づくり事業協同組合(令和7年4月設立予定)、その他関係団体と連携して取り組んでいただきます。 ーーーーーーーーーー定着までの活動イメージーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ■1年目・・・安田町の移住促進業務担当者とともに移住促進業務を実施するとともに、町内を周り、安田町の暮らし、企業、地域活動団体、先輩移住者等を取材し、情報発信業務を行います。また、地域の方と交流し、町内の人的ネットワーク構築や県等が主催する移住担当者の情報交換会や各種研修に積極的に参加し、町外の方との人的ネットワークを構築する。 ■2年目・・・1年目の活動を継続しつつ、移住・定住促進のための取組の企画(例:お試し移住ツアー、地域と移住者との交流会など)および運営などを実施。 ■3年目・・・1~2年目の活動を継続しつつ、活動の集大成となる移住・定住促進及び情報発信業務の取組の企画・運営を行う。 ■任期後・・・安田町特定地域づくり事業協同組合の事務局職員(事務局長候補者)として移住相談業務や労働者派遣業務に携わる。または、移住関連業務での起業など。 詳細は、申込情報のURLからご確認いただけます。
-
安田町について
■安田町の紹介 安田町は、高知県東部に位置する人口約2,300人の町で、南北に細長い形をしており、北側には山間部、南北を清流安田川が通る太平洋に面した自然豊かなまちです。 安田川は、ダムのない清流で知られ、アユやアメゴ、ウナギ等川魚の宝庫であり、特に鮎は「清流めぐり利き鮎会」で2度のグランプリを受賞するなど、その味は全国屈指と言われており、全国から釣り人が集います。 また、安田川の豊かで清らかな水を利用した、ナスやトマトなどの施設園芸や酒造業などが主な地場産業となっています。 他の地域と同様に、安田町でも少子高齢化等による人口減少が著しく、人口減少対策として若者世代の移住・定住の促進や子育て支援等に取り組んでいます。 ■特定地域づくり事業協同組合について ・人口減少が進む中において、地域産業の「担い手確保」に取り組む組織です。 ・具体的には、地域の複数の仕事(農林水産業、商工業等)を組み合わせ、年間を通じた仕事を創出し、組合で職員を雇用して地域の事業者(組合員)に派遣を行う取組をしています。 ・安田町は、農業が基幹産業であり、商工業者数は少なく、移住を希望される方がいても、町内での仕事の選択肢が少ない状況にあります。また、地域の事業者の方も、繁忙期の人手不足が深刻となっており、課題となっています。 ・現在、特定地域づくり事業協同組合設立に向けて、準備を進めているところであり、安田町へ移住したい方が地域の様々な仕事に従事できる仕組みを構築し、地域産業の振興に加え、移住促進による地域の活性化に繋げる予定です。 ・地域おこし協力隊の活動にあたっては、特定地域づくり事業協同組合、安田町、その他関係団体等が連携し取り組んでいきます。
-
申し込み期限
-
随時募集
-
申し込み情報
ログインとユーザーネームの登録が必要です。