地域一覧
-
長野県南木曽町
南木曽町は長野県南西部に位置する県境の町で、中京圏は半径100Km以内に入ります「妻籠宿」、「中山道」、「桃介橋」など多くの文化財と、木曽川水系の支流により形成されている豊かな自然環境に恵まれた町です
-
三重県移住促進課
日本のほぼ中央の太平洋側に位置する三重県は、紀伊半島東部に沿って南北約170km、東西約80kmと南北に細長い県です。県土のほぼ中央を流れる櫛田川に沿った中央構造線を境に、自然環境も北部と南部で異な
-
鹿児島県肝付町
肝付町は約50KM 続く美しい海岸線と、本土唯一のロケット発射台があることから、『東洋のフロリダ』と称されています。 白い砂浜が広がる3つの海岸(内之浦、岸良、辺塚)は、波も穏やかであなたただけの静
-
青森県つがる市
【縄文のふるさと つがる】1万年前から暮らしのある場所。 夏は祭り!釣り!キャンプ!冬は13か所選び放題の温泉!雪遊び!吹雪!津軽の大地で四季を自然に感じられるまちです。 津軽弁・藁焼き・雪かきに
-
岩手県葛巻町
「ミルクとワインとクリーンエネルギーのまち」葛巻町は、山々に囲まれた酪農と林業の町です。 移住定住に力を入れ、仕事・住居・子育ての支援や移住後のサポートなど、暮らしやすい生活環境づくりに努めています。
-
山梨県甲斐市
中央自動車道双葉スマートIC(新宿まで90分)や、JR中央線竜王駅(特急の始発終着有)により、都心へのアクセス良好。 お店や病院、公園が多く、利便性の高い街です。 令和5年度農業分野の地域おこし協
-
鹿児島県出水市
鹿児島県の北西部に位置する出水市。2022年5月にラムサール条約湿地自治体に認証決定された本市は、温泉や四季折々の美しさなど豊かな自然に恵まれており、冬になると毎年1万羽を超えるツルが渡来する地として
-
高知県須崎市
須崎市は、南国高知のほぼど真ん中、南はどか~んと広がる太平洋。 北境には標高769mの蟠蛇森がそびえ、まちを流れる新荘川は、日本で最後にニホンカワウソが確認された場所です。 人口は約20,800人。
-
和歌山県紀の川市
紀の川市は、温暖な気候と関西国際空港や大消費地である京阪神に近いという立地状況に恵まれ、果樹、野菜、花木など様々な農産物が栽培される一大農業地帯です。特に、八朔、イチジク、桃、柿、キウイフルーツなど
-
高知県土佐清水市
土佐清水市は、四国の最南端に位置し、黒潮が接岸する足摺岬や奇岩で知られる竜串・見残海岸などのダイナミックな自然あふれるまちです。足摺宇和海国立公園を有し、雄大な自然を生かした一次産業と観光産業が中心で
-
佐賀県伊万里市
伊万里市は、伝統の伊万里焼、高品質の伊万里梨、最高級の伊万里牛などの生産が盛んな伝統と食の街です。 海も山も近く、釣りやマリンスポーツが楽しめ、美味しい食べ物が身近にあります。 古くから港を中心に
-
高知県北川村
約95%が森林という豊かな自然の中にある北川村。 高知市から57.3km、車で約1時間25分のところにあり、柚子(ゆず)の就農と子育て支援に力を入れています。 日本でも有数の柚子(ゆず)の産地