移住マッチングサービス

【10/4(土)】「地域おこし協力隊制度」について知ろう!

3
※この情報には、広告が含まれる場合があります。
投稿日:2025/9/29 更新日:2025/9/29
  • 「地域おこし協力隊を知る回」開催!

    総務省の担当者より「地域おこし協力隊制度」について詳しくご紹介!
    
    また、地域おこし協力隊経験者をゲストに、実際の活動内容や卒業後の“今“をお話してもらいます!
    
    
    地域おこし協力隊について・・・
    
    「知りたい人」
    「なってみたい人」
    「まだどんな制度か知らない人」
    
    みんな集まれー!!
    
    
    ーーーー👤👤👤
    地域おこし協力隊を知る回
    ーーー
    
    
    👤開催日:
    2025年10月4日(土)
    14:00~16:30
    (受付開始 13:40)
    
    👤会場:
    レンタルスペースRANATAIL大阪
    (大阪市北区西天満5-2-18 三共ビル東館7F)
    Osaka Metro南森町駅、JR東西線大阪天満宮駅 1番出口徒歩3分
    
    👤参加費:無料!
    
    ▶詳細はこちら
    https://www.osaka-furusato.com/seminar/35244/
    
    ーーーーーーーーーー
    
    【プログラム】
    
    ・「地域おこし協力隊」って何?制度についてご紹介!
    ・協力隊を伴奏支援!地域おこしネットワークの活動
    ・実際の活動と卒業後の‘今’クロストーク
    ・なんでも聞いて!相談&交流トーク

  • 地域おこし協力隊って?

    隊員数は7,910人、隊員の4割が女性。
    
    2009年度から総務省が実施している「地域おこし協力隊」。都市部から過疎地域などに移住し、地域の問題解決や活性化のための活動に携わっています。
    
    任期は最長3年間。総務省の調査結果によると、令和6年度の全国の地域おこし協力隊の隊員数は7,910人(前年度比710人増)にのぼり、取り組む自治体数は1,176団体(前年度比12団体増)となっています。
    実に隊員の4割が女性で、年齢別では20代が33%、30代が31%を占めています。
    
    総務省では地域おこし協力隊を令和8年度までに1万人にするという目標を掲げており、いま注目を浴びています!!

開催日

2025/10/4

開催時間

14:00~16:30

アクセス

レンタルスペースRANATAIL大阪
(大阪市北区西天満5-2-18 三共ビル東館7F)
Osaka Metro南森町駅、JR東西線大阪天満宮駅 1番出口徒歩3分

参加費

無料!

詳細はこちら

https://www.osaka-furusato.com/seminar/35244/

ログインとユーザーネームの登録が必要です。

あなたにオススメの関連トピックス