-
燕市でテレワーク拠点がオープン!
こんにちは!地域おこし協力隊の森です コロナ禍もあり、在宅でお仕事という方も増えてきたのではないでしょうか? 狭い自宅では仕事とプライベートが線引きできない… 田舎すぎると出勤に不便… 仕事以外の時間もせっかくなら充実させたい… そんな方は燕市でワーケーションやテレワークしませんか?! テレワークの方に向けた支援も充実しています 燕市内に3か所のシェアオフィスが新規オープンしました。1dayのコワーキング利用や法人登録など様々な使い方ができます 燕市のシェアオフィスでお仕事をするメリットを3つご紹介します! 【東京から2時間のアクセスの良さと、生活利便性がバッチリ!】 市内3か所のシェアオフィスに行くためには東京駅からJR燕三条駅まで約2時間。さらにそこから車や電車で10分という絶妙なアクセス!スーパーやドラックストアなどが近くにあるので便利な生活を送ることができます。 新潟市内へのアクセスも良好!空港にも行きやすいので関西や九州方面への利便性もあります。 少し郊外で快適な生活をしてみませんか? 【郊外に行けば自然が多く、温泉も楽しめる!】 車で15分も走れば山や川、温泉も。リフレッシュや気分転換もできてオススメです。 仕事終わりに温泉で疲れを癒せますよ。 【金属加工の一大産地だからこその強み】 分業制で成り立つ燕市のモノ作り、それだけ一つの技術に特化した企業が多くあります。 地場の高い技術を持つ企業とビジネスマッチングをしやすいというメリットがあります。 ビジネスの幅を広げたい方にオススメです。 <<<<市内にオープンしたシェアオフィス>>>> 【宮町シェアオフィス】 住所:燕市宮町6-26 JR燕駅から徒歩10分ほどにあります 1日利用のコワーキング利用以外にも、法人利用では土日や夜間も利用することができます https://miyacho-office.com/ 【doors】 住所:燕市本町1丁目3-36-1 こちらも燕駅近くのシェアオフィスです。おしゃれな内装で1人用web会議スペースがありオンライン会議にもぴったりです https://www.doors-coworking.com/ 【workup studio燕】 住所:燕市小池2969 こちらも法人利用として個室オフィスのほか、1日利用のスペースもあります。 駐車場が広いので車で移動する方にはオススメです https://machinoki.co.jp/share-office/
-
【必見!テレワーカー向けの支援一覧】
1事業者最大100万円の補助金制度! 市内3か所のシェアオフィスに入居する法人や個人事業者を支援するための 「サティライトオフィス等進出支援補助金」制度があります。 要件や支援金内容についてはコチラ https://www.city.tsubame.niigata.jp/soshiki/sangyo_shinko/2/shienseido/9399.html 出勤時の交通費を1回あたり最大1万円補助! (最大48万円) テレワークを行う方が、東京などの出社する際の交通費を一部補助する制度です。 & 家賃を最長24か月 最大36万円補助! テレワークする方が県外から転入後、家賃の一部を補助する制度です 詳しくはコチラ https://www.city.tsubame.niigata.jp/soshiki/kikaku_zaisei/2/10/100/9317.html
ログインとユーザーネームの登録が必要です。