-
地域おこし協力隊募集!
足寄町では各分野で地域おこし協力隊を募集しています。 募集内容、募集条件等の詳細は各項のU R L(足寄町公式H P)をご参照ください。 【施設園芸(イチゴ栽培)】 施設園芸(イチゴ)の6次産業化推進、イチゴの栽培及び生産技術の習得、特産品PRやイチゴを活用した6次産業化に関する支援活動に従事して頂きます。 また、販路拡大など地域おこし協力隊として採用し、合同会社足寄ぬくもり農園に派遣いたします。 (1)施設園芸(イチゴ)の栽培、生産の技術習得に関すること (2)イチゴ栽培施設の維持管理に関すること (3)足寄町の特産品PR及び販売促進に関すること (4)その他足寄町内農産物の6次産業推進に関すること https://www.town.ashoro.hokkaido.jp/kurashi/business/nougyou/page_320.html 【酪農支援員】 足寄町で新規就農を目指す方を地域おこし協力隊(酪農支援員)として採用し、足寄町酪農ヘルパー運営有限責任事業組合に派遣いたします。 ①搾乳、給餌、牛舎清掃 ②生乳衛生管理(濾過、冷却、搾乳機器類の洗浄・殺菌) ③酪農経営に必要な知識及び技術の習得 ④新規就農準備 ⑤その他本町の農業振興と地域活性化に関すること https://www.town.ashoro.hokkaido.jp/kurashi/about-town/page_351.html 【介護支援専門員(ケアマネジャー)】 介護支援専門員(ケアマネジャー)業務 ・町内の指定居宅介護支援事業所を拠点としたケアマネジメント業務 ・町の魅力や、介護人材の確保・定着に向けた情報発信 ・定期的な活動報告 https://www.town.ashoro.hokkaido.jp/kurashi/news/2025/entry_217.html 【観光プロモーション推進員】 足寄町が誇る阿寒摩周国立公園、オンネトー地区、雌阿寒岳などの地域ブランドを活かし、NPO法人あしょろ観光協会と連携・支援を行いながら、足寄町の集客力UPや地元と素材を活用した特産品開発・マーケティングなど地域の活性化に関する活動に取り組んでいただきます。 ◯主な業務 ・情報発信(SNSや動画制作などの観光PR活動) ・イベントの企画・開催 ・オンネトー地区業務(施設管理やツアーガイド) ・特産品開発・販売 ・観光協会事務業務 ・その他、町内観光関連業務 ◯勤務場所 足寄町役場内及び特定非営利活動法人あしょろ観光協会 ◯任期終了後の着地点の想定 ・地域特産品販売・飲食店として創業 ・ツアーガイドガイド業やフィッシングガイド等の創業 ・観光協会に従事 ◯活かせる資格・経験 飲食業・小売業・製菓業等の従事経験、アウトドア活動のスキル(登山・キャンプ・フィッシング等) ◯求める人材 ・アウトドアアクティビティが好きな方 ・食べることや調理することが好きな方 ・SNS等の情報発信を得意とする方 ・楽しいことが好きな方(お祭り・音楽イベントなど) https://www.town.ashoro.hokkaido.jp/kurashi/business/koyou-roudou/7.html 【商工プロモーション推進員】 足寄町では、商店街の活性化やデジタル化の推進を強化するため、地域おこし協力隊を募集します。特に商工会と連携しながら、デジタルツールを活用した情報発信や特産品のPR、キャッシュレス決済の普及などに取り組んでいただきます。 ◯主な業務 1.商工会のホームページの作成・運営 ・ホームページで最新情報の発信 ・加盟店の紹介やイベント情報の掲載 2.SNSを活用した店舗紹介・地域イベント情報の発信 ・Facebook、Instagram、Xなどを活用したPR活動 ・地域の魅力を発信し、観光や移住促進につなげる 3.商店街でのキャッシュレス導入推進 ・店舗へのキャッシュレス導入を支援しインバウンドへの対応や、 購入意欲の促進 4.地域資源を活かした特産品の開発・PR活動 ・特産品を活かした新商品開発の企画支援 ・販売促進イベントの企画・実施 5.その他、商工会に関わる業務支援 ・地域イベントの運営補助 ・商工会業務 ◯勤務場所 足寄町役場内及び足寄町商工会 ◯任期終了後の着地点の想定 ・地域特産品販売・飲食店として創業 ・商工会に従事 ◯活かせる資格・経験 ・Photoshop・illustratorの使用経験 ・Web制作・運営の実務経験 ・SNSマーケティングの経験(企業や店舗のPR運営) ・映像編集・写真撮影のスキル ・イベント運営・PRの経験 ◯求める人材 ・小売業・サービス業でのキャッシュレス決済導入経験のある方 ・SNS等の情報発信を得意とする方 ・イベント企画・運営の経験 特に歓迎なのは「デジタルスキル+地域活性化の熱意」 資格がなくても、これらの経験やスキルがあれば活躍できます https://www.town.ashoro.hokkaido.jp/kurashi/business/koyou-roudou/7.html 【企画提案型】 地域活性化に資する次の活動例を基本とし、採用者の企画提案内容により決定します。 (1)観光分野 ・観光情報の発信・PR活動 ・新たな観光イベントの企画・実施 ・その他観光による地域振興に資する業務 (2)特産品分野 ・新たな特産品の開発や製造・販売 ・特産品のPRや販売促進に向けた活動 ・その他特産品による地域振興に資する業務 (3)情報通信分野 ・農村地域住民等へのICT普及に向けた活動 ・地域住民に対するICT教育の推進 ・その他ICTを活用した地域振興に資する業務 (4)その他分野 ・移住者支援に関する業務 ・空き家の利活用や解体の相談、町内での不動産業起業に向けた活動 ・その他地方創生に資する業務 など https://www.town.ashoro.hokkaido.jp/kurashi/news/2025/entry_112.html 【地域教育活性化コーディネーター】 地域教育活性化コーディネーター 特色・魅力ある学校づくり、学力向上、小・中・高等学校の教育活性化を推進し、地域の子ども達が地域で育っていく環境・基盤の醸成を目指して、地域教育活性化コーディネーターを募集します。 〇主な業務 足寄町の教育活性化の支援業務、学校と地域・足寄町をつなぐ業務、地域の学習資源である人材・施設・環境等に係る情報収集及び教育活動への参画支援業務、インクルーシブ教育の観点から、特別な配慮を要する生徒における支援 など https://www.town.ashoro.hokkaido.jp/kurashi/news/2025/kyoikukasseika.html
-
開催期間
-
募集期間は各分野によって異なりますので、詳細URLをご確認ください また、隊員が決まり次第募集を取り止めることがございますので、あらかじめご了承ください。
-
申し込み方法
-
各種URLから詳細をご確認ください
-
申し込み情報
-
お問い合わせは各担当部署までお願いします
-
主催者情報
-
足寄町役場
ログインとユーザーネームの登録が必要です。