-
~久万高原町地域おこし協力隊~
久万高原町では、現在6名の地域おこし協力隊が活躍しています。(令和7年3月時点) 今回は、協力隊がどんな活動をしているのか、そして移住者としての生活がどんなものなのかをご紹介します。 \地域おこし協力隊ってどんな活動をしているの?/ 活動内容はミッションにより様々ですが例えば、、、 ・林業の担い手として活躍:現場での経験を積みながら、必要な資格を取得。 ・地元の住民と連携:地域運営協議会「だんだんおもご」のサポート。 ・地域医療に貢献:コミュニティーナースとして、住民の心と体をサポート。 ・イベントや情報発信:地域の魅力を伝えるイベントやワークショップを企画。 \協力隊の魅力は?/ 協力隊の活動にはたくさんの魅力がありますが、特に多くの隊員が感じているのは ✨色々な人と出会える さまざまな年齢、職種、経験を持った人たちと関わることができます。 ✨自分のやりたいことに挑戦できる 活動費も支給されるので新しいことにチャレンジしやすい環境が整っています。 \協力隊に必要なものって?/ ・地域のニーズと自分のやりたいことをうまく合わせる力 ・チャレンジ精神 ・コミュニケーション能力 ・ポジティブなマインド ・柔軟さと楽しむ心
-
~久万高原町の移住生活~
愛媛県久万高原町は、四季折々の風景、満天の星空、きれいな水、豊かな自然、渋滞の少ない環境、人混みのない静かな町、そして優しくてユニークな人々が魅力的です。そんな久万高原町ですが、移住者にとっては驚きのエピソードもあります! \移住者の驚き5選❗/ 1.野生動物との遭遇🐗 久万高原町では、家の周りでイノシシやタヌキ、ヤマドリといった野生動物に出会うことがあります!山が近い町ならではの光景。 2.愛媛なのに雪が降る☃️ 愛媛と言えば温暖なイメージですが、久万高原町では冬になると雪が降ります。しかも、地域によって積雪の量が大きく異なるので注意が必要です。 3.夏でも冷涼と言っても暑い時がある☀️ 高原に位置しているため、基本的に涼しい気候ですが、暑い時は暑い! 4.花粉が大量発生🌲 山々に囲まれた久万高原町。花粉の量は車がうっすら黄色くなるほどです。 5.ガソリンスタンド問題🚗 久万高原町では、週末にガソリンを入れようと思っても、ガソリンスタンドが休業日で閉まっていることがあります。閉店時間も早く、地域によってはスタンドまで距離があるので、余裕を持った給油が必要です。 \移住生活の楽しみ/ 移住生活には、驚きや大変なこともありますが、それ以上に楽しいこともたくさん!協力隊として過ごす日々の楽しみをご紹介。 ✨日々変わる風景 四季の移り変わりを感じながら、毎日違った風景が楽しめます。自然の美しさに心癒されます。 ✨地元の食材で料理を楽しむ 周りの方からお裾分けをもらったり、地元で買った新鮮な食材を使って料理をするのが楽しいひとときです。 ✨自分で選択しながら生きる自由 自分のペースで生活できる自由さが魅力です。都会の忙しさから解放され、自分らしく生きることができます。 ✨夏の夜、外灯の下でクワガタムシを探す 子ども心を忘れずに、夏には外灯の下でクワガタムシを探す楽しみがあります。自然と触れ合うことで心をリフレッシュ! ✨通勤路の美しい景色 通勤途中に見られる四季折々の草花や山の風景が、毎日楽しめる幸せな瞬間です。 ✨新鮮な食材や山の幸を味わう 地元の新鮮な食材や山の幸を楽しめるのも、移住生活の大きな魅力です。 \久万高原町に移住するために必要なもの/ 体さえあれば大丈夫!!困ったときは町民や先輩移住者が助けてくれます。といっても快適に暮らすためには、こんな心構えや準備も必要かも。 ・なんとかなる精神 ・心の余裕 ・自然と人々の温かさを感じ取る力 ・スタッドレスタイヤ、長靴、気長さ ~今年度卒業のおふたりから~ 🌳林業 島隊員 「移住は、自分を見つめ直す大きなきっかけになります。なぜ移住するのか、これからどうなりたいのかを自分に問いかけてみてください。きっと、前向きな変化が訪れると思います。」 🩺コミュニティーナース 石垣隊員 「久万高原町は、可能性が広がっている町です。可能性は無限大です!」
-
申し込み情報
ログインとユーザーネームの登録が必要です。