移住マッチングサービス
  • 体験ツアー・プログラム
  • その他

【3月1日(土)・東京】農泊フェアin美彩館~ふるさと秋田がやってくる!

2
※この情報には、広告が含まれる場合があります。
関連ワード: 地域イベント, ゲストハウス, 観光, その他
投稿日:2025/2/27 更新日:2025/2/27
  • 農家のお母さん達と一緒に、ふるさと秋田の味をお届けします

    長かった寒波もようやく過ぎ、太陽の日差しがさんさんと差し込むようになってウキウキします。そろそろ、旅行の計画を立てようかな?という気分にさせてくれるイベントを、東京にある秋田県のアンテナショップ「あきた美彩館」で開催します。
    秋田の農家民宿や農家レストランで提供、又は秋田に来ないと買えない美味しいものを、作り手の農家のお母さん達が販売します。
    会場では、「陽気な母さんの飾り巻き寿司実演会」(11:30~と13:00~の2回)も開催!大館市にある体験交流型直売所「陽気な母さんの店」の石垣一子さんが実演します(観覧無料)。飾り巻き寿司は、秋田のお母さん達が習得したい、人気の郷土料理の一つなんですよ!ご観覧の方には、特製レシピをプレゼントします。
    また、秋田の漬物といえば「いぶりがっこ」!秋田ではいぶりがっこの味を競い合う「いぶりんピック」という大会があり、その初代金賞受賞者・髙橋篤子さんが出来立てのいぶりがっこを店頭販売します(数量限定)。髙橋さんちは、「農家民宿三又長右ェ門」もやっています。宿の魅力もたっぷりお届けします。

    飾り巻き寿司、実演します!

  • まだまだあります!秋田の味!新顔の味に出会うチャンス!

    他にも、ご飯が進むおかずみそや、ほっこり気持ち安らぐ甘いもの・ごま餅や新顔のお菓子も販売しますよ!
    <その他のラインナップ>
    ・はっちゃがるおかずみそ:八峰町にある農家民宿「花みずき」が、町特産の生薬・キキョウの根や自然な甘みを引き出す干し柿を加えた無添加・薬膳のおかずみそ。ご飯が進むのはもちろん、野菜にディップしてもGood!これを食べればおもわず「はっちゃがる」こと間違いなし!(※「はっちゃがる」は、秋田の方言です。答えは、是非会場で!)
    ・いぶりがっこ:大仙市にある農家民宿「ヤギヤカタ」よりお届け。サクランボやシャインマスカットの収穫体験ができる「神宮寺観光果樹園」も営んでいます。泊まりながら果樹の様子を見る事ができます。
    ・かまぶく:大館市にある体験交流型直売所「陽気な母さんの店」からお届け。一度は作り手が途絶えそうになった郷土のお菓子「かまぶく」を見事引き継ぎました。蒸したじゃがいもと餅粉で作る、かまぼこのようなお菓子、ぜひお試しを!
    ・ごま餅:仙北市にある農家民宿「農家の宿星雪館」で作る、一度は食べてほしい餅菓子です。地元では、おやきも人気です。
    ・白神山地ワインパイ:白神山地の玄関口・藤里町からお届けする新顔のお菓子です!食べやすいサイズです。
    ・きみまちクッキー缶:北秋田市にある農家レストラン「ふみきり野cafe」で、一つ一つ丁寧に作られています。とにかく、かわいい!クッキー缶。春には、花苗の販売も始まる、庭も見所の人気のお店です。
    (当日の状況により、内容が変更される場合があります。その際はご了承ください。)
    
    ふるさとが秋田の方はもちろん、郷土料理に関心がある方、ただただ美味しいものが大好きな方も、ぜひご来場ください!秋田での農泊を通じた楽しみ方のご相談にも応じます。お気軽にどうぞ!お待ちしています。

    きみまちクッキー缶。秋田にある「きみまち阪」にちなんでハートのクッキーが入ります。

開催期間

日時:令和7年3月1日(土)11:00~18:00
場所:あきた美彩館(東京都港区高輪4丁目10-8 ウィング高輪WESTⅢ 1階)
「陽気な母さんの飾り巻き寿司実演会」は、①11:30~ ②13:00~

アクセス

品川駅高輪口を出て横断歩道を渡り、Wing高輪内いちょう坂を登り徒歩3分。
品川駅から251m。

申し込み期限

2025/3/1

申し込み情報

NPO法人秋田花まるっグリーン・ツーリズム推進協議会

018-829-5895

主催者情報

秋田県農林水産部農山村振興課

018-860-1851

https://www.akita-gt.org/event/2025/03/nouhaku-fair.html

ログインとユーザーネームの登録が必要です。