-
研修制度を利用してトマト農家に...🧑🌾🍅
愛媛県久万高原町は、豊かな自然に囲まれ、農業や林業が基幹産業とされている町です。そんな久万高原町、実は...西日本有数の夏秋トマトの産地なんです✨ 冷涼な気候と清流を生かし、ハウスで育てる甘くてみずみずしいトマト🍅 久万高原町では、安心してトマト農家をスタートできるよう、研修制度や資金支援制度があるんです。研修では、実践だけでなくパソコンを活用した農業簿記や農業経営の基礎も学ぶことができるんですよ✨ 研修を通してともに農家を目指す仲間ができるのも魅力の一つです🤝
-
🧑🌾農業研修生について
久万農業公園研修センターでは毎年、農業の担い手育成と魅力ある農業の創造を目指して農業研修生を募集しています。令和7年度の募集は締め切っていますが、令和8年度に向けて準備するなら今からです👀✨情報を収集し、事前研修に向けて計画を立てましょう! 🍅研修までの流れ ①電話で問い合わせ ②来園・相談 ③事前研修(~9月) ④研修申込(10月末締切) ⑤面接 ⑥4月から就農研修開始 🍅研修について 内容:トマト栽培(溶液土耕栽培)、農業生産技術・農業経営の基礎 期間:原則2年間(令和8年4月~令和10年3月) 場所:久万農業公園研修センター(久万高原町下畑野川) 🍅募集について 人員:3名以内 資格:健康な方、事前研修を受けることができる方(1週間程度)、町内で農業に従事できる方(研修終了後5年間以上) 期間:令和7年4月~10月 方法:お問い合わせください。担当者から概要を説明します! ✨資金支援制度(研修生に対して以下の資金支援制度も!) 〇農業研修補助金 \研修終了後も安心!/ 〇農業機械・施設整備費補助金 〇新規就農初度的生活資金支援
-
定員
-
3名以内(変動あり)
-
申し込み期限
-
2025/10/31
-
申し込み方法
-
お問い合わせください。
-
申し込み情報
ログインとユーザーネームの登録が必要です。