移住マッチングサービス

田舎暮らしが大人気! 芸能人が田舎暮らしを選ぶ理由とは?

投稿日:2024/9/13 更新日:2024/9/13
  • 田舎暮らしが人気の背景とは?

    新型コロナウィルス感染症の感染拡大以降、働き方の変化なども伴い地方への移住、田舎暮らしの人気が高まっています。
    その人気は芸能界にも広がっており、地方で暮らすまたは二拠点生活を選択する芸能人も増えている状況です。
    
    本記事では、田舎暮らしの人気の理由やその魅力を解説します。また、地方移住した芸能人を紹介しそのきっかけや生活の変化、有りようについて紹介します。
    
    近年、田舎暮らしが人気を集めています。その背景には、様々なライフスタイルや価値観の変化が関係しています。以下、主な理由をいくつかご紹介します。
    
    
    ー★アフターコロナの影響
    
    アフターコロナ以降、様々な場面で、価値観が大きく変化しました。
    仕事の面では、テレワークやフリーランスなどの働き方が広がりました。
    場所にとらわれずに仕事ができることがわかり、経費削減で事務所を縮小する方向に動いている企業も多く見受けられます。都会だけでなく、田舎でも仕事を見つけることが可能になり、田舎暮らしを選択肢に入れる人が増えています。
    
    ー★国や自治体の政策の拡充
    
    政府や自治体による地方創生政策により、移住を促進するための様々な支援制度が整備されています。
    移住金や家賃補助、仕事の紹介など、移住をサポートする制度が充実しているため、田舎暮らしへのハードルが低くなっているのです。
    サポート制度については、各自治体のホームページや移住専用ページで詳しく紹介されていますので、興味のある地域のページを検索してみましょう。
    
    
    ーーーーー
    田舎暮らしのメリット
    ーーーーー
    
    (1)自然が豊かで美しい
    
    田舎には澄んだ空気や美しい山々、緑豊かな田園風景、美しい海など、都会では味わえない自然が存在します。日々の生活のなかで自然と触れ合うことで、心身ともにリラックスできます。また、アウトドアなど自然のなかでのアクティビティも気軽に楽しめるでしょう。
    
    
    (2)子育てしやすい環境
    
    移住を考えるときに、子育てをきっかけにする人や子育ての充実を考える人は多いようです。先述したように、自然豊かで土地も広大でのびのびとした環境は、子育てにも最適といえます。
    
    広い庭や公園で自由に遊ばせたり、地域のイベントに参加したりと、子どもたちが健やかに成長することができる環境でしょう。
    
    
    (3)ゆったりした環境
    
    都会のようなせわしない雰囲気はなく、ゆったりとした時間が流れています。時間に追われることなく、自分のペースで生活を楽しむことができます。また、人に関わることが好きな人は、近所付き合いも盛んなため地域の人々と交流しながら充実した時間を過ごすことができるでしょう。
    
    
    (4)物価が安い
    
    都会に比べて、物価が安いというメリットがあります。特に住宅コストは、地域差はあるものの広い土地や一戸建て住宅を比較的安価で賃貸、購入することができます。ほかにも、食品なども都心部より安く手に入ります。
    
    
    (5)新鮮で美味しい食材が豊富
    
    
    田舎では、地元で採れた新鮮な食材を手に入れることができます。
    スーパーや直売所で旬の野菜や果物、魚介類などを購入することができ、美味しさも格別です。近所の方と関わっているのであれば、お裾分けなどもあるでしょう。また、土地を手に入れることができれば自給自足の生活を楽しむこともできます。
    
    
    
    ーーーーー
    田舎暮らしのデメリット
    ーーーーー
    
    (1)地域の文化や習慣
    
    地域差はあるものの、田舎には独自の地域文化や慣習があります。都会とは異なる価値観や考え方があり、最初は戸惑うこともあるでしょう。
    地域活動や行事などに積極的に参加を促されることもあれば、時には生活に踏み込んだ対応をされることもあるかもしれません。
    プライベートを重視したい人には大きなデメリットに感じられる部分です。
    
    
    (2)インフラ、交通の便が悪い
    
    バスや電車の本数が少ないなど公共交通機関が限られている場合が多く、車がないと生活が不便といえるでしょう。
    バスや電車の運賃も都市部より高額になります。
    買い物や病院に行くにも車が必要となり、移動距離が長くなることも覚悟しなければなりません。場所によっては、コンビニやスーパーも近隣にない場合もあります。欲しいものがすぐに手に入りにくいなどの不便さとも隣り合わせです。
    
    雪国に移住した場合は、冬場には雪道で移動が困難になることも考えた上での地域の選定が必要です。
    
    
    (3)医療施設が少ない
    
    田舎では医療施設が少なく、地域や自宅のある場所によっては救急搬送も難しく、専門的な医療を受けられるまで時間がかかる場合があります。そのため、健康管理には十分注意する必要があるでしょう。
    持病がある場合などは、地域の医療機関の有無もよく確認することをおすすめします。
    
    
    (4)仕事が少ない
    
    最もデメリットとなるのは、田舎では仕事の種類や数が限られている場合があることです。希望する仕事に就けない可能性もあり、収入が低くなることも考えられます。そのほかにも、勤務地までの通勤時間が長い場合もあります。
    テレワークやフリーランスなどの仕事を持った上での移住の方が安心でしょう。
    
    
    (5)エンタメ施設が少ない
    
    飲食店や映画館、ショッピングセンターなどのエンタメ施設が少ない場合があります。また、あったとしても営業時間が都市部よりも短く、夜は静かな場所がほとんどでしょう。都市部のような刺激的な生活を求めている人は物足りなく感じるかもしれません。

  • 田舎暮らしをしている芸能人5選

    仕事場であるテレビ局やスタジオがある都内やその周辺で利便性の良い暮らしをしている芸能人が、田舎暮らしを選ぶのはどのような理由があるのでしょうか。
    田舎で暮らしたい理由について男女500人を対象にアンケート調査をしたところ、自然が豊か、人がいなくて静か、のんびり暮らせる、という結果が出ました。
    
    ここでは、5人の芸能人に焦点を当て、田舎暮らしのきっかけや生活の変化、有りようについて紹介します。
    
    
    ★ーーー
    柴咲コウさん(北海道)
    ーーーー
    
    女優の柴咲コウさんは、2021年頃から北海道上川郡東川町へ移住し、現在は東京と北海道の二拠点生活を送っています。
    
    移住のきっかけは、新型コロナウィルスの影響で生活が一変したことといわれています。
    柴咲さんの両親は北海道出身で、自身も幼い頃から北海道に親しみがあったことから、移住を決意したようです。
    北海道移住後は、YouTubeチャンネル「レトロワグラースch.」で、北海道での暮らしぶりを積極的に発信しています。動画では、畑での有機栽培や薪割り、DIYなど、素朴な暮らしの様子を紹介しており多くの人から反響があります。
    柴咲さんの移住は、地方移住や田舎暮らしに関心を持つ人々に大きな影響を与えています。
    
    
    ★ーーー
    柳葉敏郎さん(秋田県)
    ーーーー
    
    俳優の柳葉敏郎さんは、2006年に秋田県へ移住しました。
    普段は秋田市に在住しており、東京での仕事があるときは秋田から通っています。
    移住の理由は、娘さんの小学校入学を機に、自分が父親にしてもらいたかったことを子どもたちにしてあげたいという思いからだったそうです。
    
    移住生活について柳葉さんは、自然に囲まれて心身ともにリフレッシュできる、都会とは違う時間の流れを感じられると言っています。また、友人との関わりや地元の祭りへの参加など地元での交流も楽しんでおり、すっかり秋田に溶け込んでいるようです。
    
    柳葉さんの移住は、Uターン型の移住を考えている人にとって大変参考になるのではないでしょうか。
    
    
    ★ーーー
    IMALUさん(鹿児島県)
    ーーーー
    
    タレントのIMALUさんは、2022年から東京と鹿児島県の奄美大島で二拠点生活をスタートさせています。
    現在の生活は、東京で仕事があるときは東京に行き、それ以外は奄美大島で過ごすというスタイルです。奄美大島では、農業体験や陶芸体験など、自然を満喫する生活を送っています。
    
    移住のきっかけは、奄美大島を訪れてその美しさに魅了されたためで、直感で移住を決めたそうです。瀬戸内海や九州、沖縄は温暖でゆったりとした風土が、移住先として人気を博しています。IMALUさんは、Instagramでも二拠点生活の様子を発信しています。奄美大島の魅力がより多くの人に知られるようになり、移住希望者が増えることが期待されています。
    
    
    ★ーーー
    紗栄子さん(栃木県)
    ーーーー
    
    紗栄子さんは2020年夏から栃木県大田原市に移住しています。
    那須高原の自然に惹かれたことと、殺処分される可能性があった19頭の馬を救うため地元の牧場を買い取り「那須ファームヴィレッジ」の経営をスタートさせました。
    
    現在は、自社農場で栽培した野菜を使ったレストラン営業や食品加工、オリジナルグッズの販売などを通して、地元の観光資源の創出などに貢献しています。
    また、競技馬のセカンドキャリア支援を通して、社会貢献にも積極的に取り組んでいます。
    
    
    ★ーーー
    本上まなみさん(京都府)
    ーーーー
    
    本上まなみさんは、自分の子どもの頃の自然体験から、子育てをするにあたって自然が近い場所で暮らしたいという思いで京都府に移住しました。
    現在は、築100年の古民家をリノベーションして家族で暮らしています。京都府には歴史ある寺院や神社など、古都ならではの文化遺産がたくさんあり、本上さんもこうした地元の魅力を存分に味わっているようです。その暮らしの様子は、エッセイなどでも紹介されています。
    
    本上さんは移住してからも新しい発見を楽しみながら、充実した毎日を送っているようです。
    未開の土地に移住し新鮮な気持ちで生活を営む一例といえるでしょう。
    
    ーーー
    
    ▶参考:【田舎で暮らしたい理由ランキング】男女500人アンケート調査 株式会社AlbaLink
    
    
    
    
    
    ーーまとめーー
    
    移住決断のきっかけはそれぞれですが、芸能人も一般人と変わらず、ゆっくりとした生活や子育てのしやすさなどを求めて田舎暮らしをしていることがわかりました。
    
    新型コロナウィルス感染症の感染拡大以降、働き方に対する価値観は変わり、多様な生き方や働き方を求める人が増えています。
    首都圏での生活に疲れを感じたり新たな暮らしに魅力を感じたりしている方は、ぜひ田舎暮らしを視野に入れてみてはいかがでしょうか。
    
    移住先を探す際は、移住マッチングサービス「ピタマチ」がおすすめです。
    「理想の暮らし診断」では、表示された画像を直感で選ぶだけで、あなたに合ったおすすめの移住先が表示されます。さらに、該当する地域からメッセージが届く機能もあるので、移住に必要な情報をしっかり得られるのがメリットです。
    移住先探しに悩んでいる方は、ぜひ活用してみてください。
    
    ▶理想の暮らし診断
    https://pitamachi.com/diagnose/desc

主催者情報

理想の暮らし診断

https://pitamachi.com/diagnose/desc

ログインとユーザーネームの登録が必要です。