-
燕市に住んでテレワークする方へ、家賃補助金や交通費を支給します
燕市に移住し、テレワークする方を対象に、下記補助金を支給します。詳しい内容は、地域振興課にお問い合わせください。 ①家賃補助金(燕市移住者住宅支援事業補助金) 【補助内容】 賃貸住宅家賃に対し補助率1/2、月額上限15,000円、最長24か月の補助(最大36万円) 【要件】 ・令和3年1月1日以降に県外から燕市へ転入し、賃貸住宅に住む人 ・県外に所在する事業所等に勤務し、テレワーク勤務を認められた人 など 【URL】 https://www.city.tsubame.niigata.jp/soshiki/kikaku_zaisei/2/10/100/1140.html ②交通費補助金(燕市テレワーカー交通費補助金) 【補助内容】 対象となる燕市在住のテレワーカーが新潟県外の本社等に通勤する際の交通費に対し、 補助率2分の1、1回あたり上限10,000円、月4回まで、最長12ヵ月を補助(48万円) 【要件】 ・新潟県外から燕市に転入し、市外へ転出する見込みがないこと ・所属事業所から、転入日以降に新潟県内で行うテレワーク勤務を認められているこ となど 【URL】 https://www.city.tsubame.niigata.jp/soshiki/kikaku_zaisei/2/10/100/9317.html
-
東京23区から燕市へ移住する方へ、単身60万円・世帯100万円の移住支援金を支給します
東京都23区に通勤・在住していた人が要件を満たして燕市に移住した場合、補助金を支給します。テレワーカー向けの要件もありますので、詳しい内容は、地域振興課までお問い合わせください。 【補助内容】 単身 60万円 / 世帯 100万円 【補助対象者】 ○移住元の要件 ・住民票を移す直前の10年間のうち、通算5年以上、東京23区内に在住又は東京圏のうちの条件不利地域以外の地域に在住し、東京23区内への通勤をしていたこと。 ・住民票を移す直前に、連続して1年以上、東京23区内に在住又は東京圏のうちの条件不利地域以外の地域に在住し、東京23区内への通勤をしていたこと など ○テレワークについて 所属先企業等からの命令ではなく、自己の意思により移住した場合であって、移住先を生活の本拠とし、移住元での業務を引き続き行うこと など 【URL】 https://www.city.tsubame.niigata.jp/soshiki/kikaku_zaisei/2/10/100/1285.html
-
開催期間
-
随時申請申込みを受付中
-
申し込み期限
-
2022/3/31
予算額に達し次第終了
-
申し込み方法
-
燕市地域振興課へご相談ください
-
申し込み情報
-
燕市企画財政部 地域振興課
0256-77-8364
https://www.city.tsubame.niigata.jp/soshiki/kikaku_zaisei/2/10/100/1140.html
-
主催者情報
ログインとユーザーネームの登録が必要です。