移住マッチングサービス
  • 体験ツアー・プログラム
  • 募集
  • その他

【二次募集実施中!】秋田県で農家民宿や農家レストラン・カフェ経営に興味がある方おすすめの研修です!

関連ワード: 副業・複業, プロジェクト, 多拠点居住, ゲストハウス, 観光, その他
投稿日:2023/10/4 更新日:2023/10/6
  • 農家民宿や農家レストランなどの農泊ビジネスの起業を支援します

    先にご紹介しておりました「令和5年度農泊ビジネス起業実践研修」。好評につき、二次募集(応募締切10月13日(金))実施中です。
    今後のライフスタイルとして、秋田県において農家民宿や農家レストランの起業を考えている方を募集します。
    前回のトピックスをご覧になって気になっていた方は、ぜひ、晩秋の秋田で、農家民宿や農家レストランの経営者との対話を通して研修してみませんか?
    本事業は、秋田県がNPO法人秋田花まるっグリーン・ツーリズム推進協議会に委託し、実施しているものです。

    会場は、農家民宿や古民家カフェで行うので、実際の様子を見たり、オーナーの声を聞くことができるチャンスです。おひとりでの参加はもちろん、一緒に起業を目指すパートナーとの参加もおすすめです!

  • 農村でのリアルな起業をイメージし、起業プランを言語化する研修内容

    農家民宿への宿泊・農家レストランの見学もあります!
    研修は農家民宿や古民家カフェで行うので、実際の様子を見たり、オーナーの声を聞くことができるチャンスです。おひとりでの参加はもちろん、一緒に起業を目指すパートナーとの参加もおすすめです!
    
    この研修の昨年度参加者からの感想を一部ご紹介します。
    「参加者同士で意見交換する時間などもあり、そういった時間から新しい意見ももらいつつも、関係性を築ける形のワークショップでとても有意義な時間だと感じた。」
    「細かい法律や基準、届け出先などを知れたことは非常にありがたい。」
    「自分の考えをアウトプットすることで、深く自分の考えを整えることができた。」
    「何をしたいのか、掘り下げていく事でミッションやビジョンが具体的になった。」
    
     研修の舞台は、仙北市と羽後町。農泊ビジネスの起業を具体的に計画するため、起業プランの作成や営業許可の座学、経営者や既移住者とのネットワーク構築などを図ります。また、事例紹介からより深く学びます。
    リモート講義と現地研修での講義・ワークショップにより、起業プランを作る際のヒントとなるよう、考え方のトレーニングを行います。
    ※研修先・研修内容は、天候等諸事情により変更になる場合があります。
    
    【応募条件】
    次の条件を全て満たす者
    (1)秋田県内での農家民宿または農家レストランの起業を検討している者
    (2)18歳以上でかつ概ね65歳以下の者
    (3)県外在住者もしくは秋田に移住後概ね5年以内の者
    (4)研修期間中全行程に参加できる者
    (5)秋田県暴力団排除条例第2条に規定する暴力団員でないこと、これらと密接な関係を有していない者
    (6)観光等旅行目的でない者
    (7)研修終了後、県が行う研修後の動向調査等の協力に同意する者

    経験豊富な講師陣。実際に農家民宿に宿泊したり、農家レストランでの食事の機会を設けるので、経営者とのつながりができます。

開催期間

令和5年11月10日(金)~12日(日)【2泊3日】
※なお、リモート講義を10月29日(日)にZoomにて行います(参加必須)。

アクセス

JR角館駅集合・解散(JR大曲駅解散も可)
※研修中の移動はこちらで手配します。
仙北市・羽後町で研修を行います。

定員

10名(書類選考あり。必要に応じて聞き取りも行います。)

参加費

無料(飲食代は除く。リモート講義受講時のインターネット回線等の通信費は各自でご負担下さい。)

申し込み期限

2023/10/13

現在二次募集中です。

申し込み方法

申し込みURLをクリックして必要事項を入力して下さい。

申し込み情報

NPO法人秋田花まるっグリーン・ツーリズム推進協議会

018-829-5895

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScB6GSgo6H7-UlzLrtWcENPvRLeahPowpiN9nI5bodhqzcLxw/viewform?usp=sf_link

主催者情報

秋田県農林水産部農山村振興課

018-860-1851

https://www.akita-gt.org/experience/welcome-akita_2023.html

ログインとユーザーネームの登録が必要です。