地域一覧
-
北海道上川郡東川町
東川町は北海道のほぼ中央に位置し、大雪国立公園の麓にある人口8,000人の小さな町です。豊富な雪解け水を求めて移住してきて、人口の半数近くとなっています。また、水の雪解け水を生活水としているため、北海
-
宮城県登米市
NHK連続テレビ小説「おかえりモネ」の舞台にもなっている登米市は、宮城県の北東部に位置し、肥沃な大地が広がる県内有数の穀倉地帯です。市の東側を東北最大の流域面積を誇る一級河川「北上川」が北から南に流れ
-
北海道芦別市
芦別市は、北海道のほぼ中央部に位置し、道央・道東・道北圏の接点にあり、市面積は約865.04㎢と全国有数の広さを有しています。森林が市面積の約88%を占め、芦別岳、崕山(きりぎしやま)、イルムケップと
-
山口県「住んでみぃね!ぶちええ山口」県民会議
山口県には海も、山も、美味しい食に溢れています。 三方を海に開かれ、およそ1,500kmに及ぶ海岸線をもつ海は、穏やかな瀬戸内海と、荒々しい浸食海岸の日本海の、全く違う表情を見せてくれます。 山間
-
和歌山県わかやま定住サポートセンター
2020年には移住希望地ランキングのセミナー部門(ふるさと回帰支援センター集計)で1位を獲得するなど、今、移住先として大人気!世界遺産”熊野古道”に代表されるように、紀伊半島の大自然と人々の歴史・文化
-
石川県いしかわ「第二のふるさと」推進実行委員会
石川県は、日本でも有数の城下町金沢、里山里海の豊富な自然に囲まれた能登、ものづくりが盛んな加賀と、それぞれ特色ある地域から構成されており、伝統文化が感じられる風情ある街中での暮らしや、自然に抱かれた土
-
鹿児島県鹿児島県霧島市
空港や高速道路、鉄道など交通の利便性に優れ、北部には風光明媚な霧島山を有し、南部には広大な平野が広がります。また、豊かな自然・歴史・豊富な温泉などの地域資源や黒牛・黒豚・黒酢・芋焼酎・茶などの特産品に
-
佐賀県嬉野市
嬉野市は佐賀県西部、長崎県との境にある「お茶と、温泉と、焼き物」の街です。長崎、佐世保、福岡もほぼ一時間圏内。2022年度には新幹線の新駅も開業予定!山あり谷あり温泉あり平野あり新幹線ありのオールマイ
-
秋田県横手市
四季があざやかに移ろう美しいまち横手。 雪どけと共に一斉に花開く春、 暑い夏のあふれる日差しが作物を育て、 足早に訪れる秋は山を錦に染め上げます。 そして、冬。厳しくもあたたかい雪がすべてを包
-
秋田県能代市
秋田県の北西部、西は日本海と接し、北に白神山地を望むまち。自然の恵みを受け農作物は豊かに実ります。中でも「白神ねぎ」はイチオシ!食しての美味しさはもちろん、新規就農の作物にもおすすめです。学力全国トッ
-
徳島県サブスクで移住者の「住まい」と「移動」まるごとサポート
県外からの移住者にとって移動初期に課題となっている「移動にかかる経済負担」を軽減し、スムーズな「とくしまぐらし」を満喫いただくため、交通手段の「乗り放題・使い放題」を月額定額で利用できる「サブスク料金
-
兵庫県南あわじ市
日本のまんなか、そして瀬戸内海最大の島「淡路島」。その最南端にあるまち「南あわじ市」は、京阪神へ明石海峡大橋を経て約1時間半、四国へは大鳴門橋を経て約40分ほどの立地でありながら、のどかな海と田園風