地域一覧
-
北海道芦別市
芦別市は、北海道のほぼ中央部に位置し、道央・道東・道北圏の接点にあり、市面積は約865.04㎢と全国有数の広さを有しています。森林が市面積の約88%を占め、芦別岳、崕山(きりぎしやま)、イルムケップと
-
和歌山県わかやま移住定住支援センター
2020年には移住希望地ランキングのセミナー部門(ふるさと回帰支援センター集計)で1位を獲得するなど、今、移住先として大人気!世界遺産”熊野古道”に代表されるように、紀伊半島の大自然と人々の歴史・文化
-
佐賀県嬉野市
嬉野市は佐賀県西部、長崎県との境にある「お茶と、温泉と、焼き物」の街です。長崎、佐世保、福岡もほぼ一時間圏内。2022年度には新幹線の新駅も開業予定!山あり谷あり温泉あり平野あり新幹線ありのオールマイ
-
秋田県能代市
秋田県の北西部、西は日本海と接し、北に白神山地を望むまち。自然の恵みを受け農作物は豊かに実ります。中でも「白神ねぎ」はイチオシ!食しての美味しさはもちろん、新規就農の作物にもおすすめです。学力全国トッ
-
新潟県燕市
燕市は東京から2時間弱でアクセスでき、さらに生活に必要なものを近隣で揃えることができる、コンパクトで暮らしやすいまちです。 江戸時代から400年にわたり金属加工産業を生業としてきたまちであり、今
-
岡山県備前市
都会に比べて決して便利で快適な生活には程遠いかもしれませんが、医療機関や保育環境が充実し、特に子育て支援や教育環境には力を入れています。 そんな自然いっぱいの里海・里山に囲まれた環境を求め、子育て世
-
静岡県静岡市
日々の生活の中で… 例えば、 街角の人々の歩くスピードが速すぎる 満員電車に揺られながら通勤することが疲れる 平日、家族と一緒に晩ごはんを食べられない スマートすぎる人間関係が、物足りないと
-
岩手県滝沢市
滝沢市は、滝沢市は岩手県の県庁所在地「盛岡市」に隣接する人口約5万5千人のまちです。岩手山の麓の酪農・農業の基盤となる自然と、盛岡市のベッドタウンとして発展してきた都市とが同居した「田舎と都市のちょう
-
静岡県浜松市
東京から新幹線で1時間半、静岡県西部の浜松市です。都会暮らしの便利さがあり、田舎ののどかさもある。起業やものづくりのエネルギーにあふれ、地域は互いを思いやる心でつながり、お母さん、子ども、お年寄りにも
-
富山県高岡市
富山県西部に位置する「とやま呉西圏域」には、富山湾に面したエリアから、豊かな扇状地、山あいのまちまで、多面的な魅力をもつ6市(高岡市、射水市、氷見市、砺波市、南砺市、小矢部市)があります。 歴史や文
-
長崎県長崎市
長崎市は、充実した都市機能を備えながら、すぐそばにアウトドアを満喫できる海や山があり、快適な生活環境があります。 また、田舎暮らしを希望される方々にも十分満足していただける郊外の地域もあるなど、個々
-
北海道上川町
上川町は、1,049.47k平方メートルの広大な面積を有する人口3,500人ほどの小さなまちです。 日本最大の山岳公園「大雪山国立公園」の玄関口として古くから親しまれ、国内外から年間180万人のお