地域一覧
-
山形県戸沢村
戸沢村は山形県の北部・最上地方に位置し、東は新庄市、西は庄内町、南は大蔵村、北は鮭川村と酒田市に接しており、東西18km、南北23kmに広がり、面積261.31㎢です。 村の中央を日本三大急流の最
-
東京都小笠原村
都心から南に約1,000km、多くの島々が浮かぶ小笠原諸島。 現時点で人が住んでいるのは、父島と母島で、中でも父島は最も大きな島です。 一年を通じて温暖な亜熱帯気候の島には手つかずの大自然が広がり
-
東京都青ヶ島村
都心から約360km、八丈島からは南に約70kmの位置にあり、伊豆諸島最南端の有人島「青ヶ島」。 黒潮の海食によってできた高さ250mもの断崖で囲まれた、外輪山と内輪山のある珍しい二重(複式)の
-
東京都御蔵島村
御蔵島は、都心から南に約200kmの海上に浮かぶ、“海食崖の島”です。 波の激しい侵食による切り立った崖に囲まれており高さ480mの黒崎高尾は日本一の絶壁。 人口は約300人で、徒歩10分程度
-
東京都神津島村
東京から約180km南に位置し、富士箱根伊豆国立公園に指定された美しい島です。 伊豆諸島1位の漁獲高を誇り、新鮮な海の幸が楽しめます。 海の水質と透明度は日本一にも選ばれています。 古い歴史と伝
-
愛媛県伊予市
JR下灘駅やえひめ森林公園など、さまざまな自然の恵みを身近に感じるまち。 気候も人も穏やかで、ゆったりとした時間が流れています。 県都松山市へは車で約25分、JR・私鉄も走っています。 ■ 面積
-
高知県黒潮町
黒潮町は人口約1万人の海辺の町です。海辺から少し車を走らせると、中山間特有の緑豊かな農村が広がり、海や山の雄大な自然を身近に感じる事ができる町です。 ”砂浜を美術館に” ”海が見える古民家でカフェを
-
香川県丸亀市
日経BP総合研究所ー住みよい街 2023ー 中国・四国エリア2年連続 第1位の丸亀市の特徴を紹介♪ ●シンボルの丸亀城をはじめ歴史文化が薫るまち ●豊かな自然に囲まれた生活が子育てに最適
-
埼玉県小鹿野町
「ちょうどいい移住!小鹿野町」の特徴を紹介! ○移住相談から移住した後まで、徹底した伴走サポート! ○気軽に無料で宿泊できる体験住宅も完備! ○家を持ちたい人にオススメ! 年間通して晴れの日が多
-
東京都八丈町
羽田空港から飛行機で片道55分の八丈島。 東京都でありながら伊豆諸島最南部に位置し、伊豆諸島随一の海の透明度を誇る八丈ブルーが人気のリゾート地です。 温暖な気候のため亜熱帯植物も自然に生息し、
-
香川県まんのう町
まんのう町は、香川県の南西部にある、山々に囲まれた人口約17,000人のまちです。のんびりと家庭菜園をしながら田舎暮らしを堪能することができます。自然災害が少なく、市街地への車での交通アクセスも良好で
-
長野県木曽町
木曽町は、平成17年11月1日に木曽福島町・日義村・開田村・三岳村の4町村が合併して誕生しました。 長野県の南西部に位置し、長野県内町村では最大面積476.03平方kmで総面積の90%を山林が占める