移住マッチングサービス
  • 募集

【高知県本山町(もとやまちょう)】市街地(まちなか)の活性化のため地域プロジェクトマネージャー募集!

関連ワード: 就職・転職, その他
投稿日:2023/5/23 更新日:2023/5/23
  • 本山町商店街への人の流れを作るため、知識と経験、実行力のある先導役を募集します!

    ひとことで言うとこんな仕事
    ・様々な分野にまたがる事業者や町民、行政等関係機関との橋渡し役!
    ・市街地(まちなか)活性化プロジェクトの現場責任者として活動!
    
    ミッション
    ・まちなか活性化策の総合的デザイン調整(まちなか活性化推進委員会の運営)
    ・町内事業者や町民とのコミュニケーションを通じた情報収集
    ・旧役場庁舎の跡地や歴史的建造物等の活用方策検討
    ・まちなか集落活動センターの設置に向けた検討
    ・空き地・空き店舗活用に関する検討、事業立案及び人材とのマッチング
    ・中心市街地への事業者の誘致及び立地サポート
    ・まちなかの賑わいを創出するイベント等の企画立案、調整及び運営
    ・その他、町内関係機関との連携及び調整並びに町外関係機関及び人材との橋渡し
    
    勤務条件・待遇等
    ◉求める人物像
    ・田舎暮らしに興味のある方
    ・地域活性化に興味のある方
    ・地域住民とともに活動を進めることのできる方
    ◉任用形態
     本山町の会計年度任用職員(フルタイム職員)として任用
    ◉任期
     令和5年7月から令和6年3月31日まで(3年を超えない範囲で延長あり)
    ◉報酬 
     月額350,000円、期末手当年2回支給
    ◉勤務形態
     原則、月曜から金曜までの週5日
    ◉休日
     土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~翌年1月3日)
    ◉社会保険等
     福利厚生・社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)に加入
    ◉応募受付期間
     令和5年5月2日(火曜日)から令和5年6月30日(金曜日)まで

  • 本山町政策企画課が紹介する本山町ってこんなところ!

    本山町は四国山地の中央部に位置する人口3,400人弱の町です。風光明媚の中山間地ですが、高知市からは約40分、他の四国の県庁所在地にもそれぞれ車で2時間以内で行くことができます。
    2010年と2016年に「お米日本一コンテスト」で2度の最優秀賞を受賞したブランド米「土佐天空の郷」は本山町の代名詞ともなっており、生産される棚田は令和3年に「つなぐ棚田遺産」にも認定され、その棚田の景色を楽しみに訪れる人も増えています。
    また四国三郎吉野川や支流を中心としたアウトドアも盛んで、令和元年に整備したモンベルアウトドアヴィレッジ本山には年間6万人を超える来客があります。
    町立の総合病院や県立高校もあり、田舎の割には便利のいい本山町。近年は近隣町村も含め移住者も増えています。
    
    募集に関しての詳細や応募手続きに関するリンクは、高知県移住ポータルサイト「高知家で暮らす。」に掲載しています。
    https://kochi-iju.jp/work/recommend/details.html?cid=700
    
    ※この記事は、2023年05月11日時点の情報を掲載しています。

開催期間

2023/06/30まで

定員

1名

申し込み期限

2023/6/30

主催者情報

高知県本山町(もとやまちょう)

ログインとユーザーネームの登録が必要です。